カーナビの勘定科目 - 税務・確定申告 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:税務・確定申告

カーナビの勘定科目

法人・ビジネス 税務・確定申告 2013/02/26 15:15

事業用に新車を購入することになり、納車日にディーラー以外でカーナビ(一体型)を別に取付しました。
金額は取付費込みで¥110,000なので、20万円未満なら一括「修繕費」として経費にしてかまわないとおもうのですが、納車日に車を取りに行った帰り道にカーナビを取り付けてある場合は、「車両運搬費」として、償却資産で処理していった方がいいのでしょうか?

篠山さん ( 和歌山県 / 女性 / 40歳 )

回答:1件

榎並 慶浩

榎並 慶浩
税理士

- good

修繕費で処理してください

2013/03/01 22:41 詳細リンク
(5.0)

篠山さん、初めまして。
税理士の榎並と申します。

ご質問の件、結論から言えば、「修繕費」として経費処理していただいて
構いません。

固定資産の取得価額の考え方ですが、購入に直接要した費用を付随費用として
取得価額に算入することとなっています。
分かりやすく言えば、その費用がないと使える状態にならないのであれば、
取得価額に含めてください。

カーナビがなくても車を使うことはできますので、今回の件では費用処理
(科目は修繕費でも消耗品費でもなんでもいいです)するのが適切です。
仮にディーラーで購入して納車したとしても、考え方は同様です。
その場合、実務的には資産計上してしまうことが多いですが。

最後は蛇足でしたが、以上、宜しくお願い致します。

税理士
取得
修繕費
固定資産
経費

評価・お礼

篠山さん

2013/03/01 23:26

御回答ありがとうございます。
どちらが正しいのか迷っていたので、すっきりしました。
「修繕費」として処理させていただきます。

榎並 慶浩

榎並 慶浩

2013/03/01 23:30

篠山さん、ご評価ありがとうございます。
また何かご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
宜しくお願い致します。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:1pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

新車購入に関連する物品の科目について i414さん  2017-12-27 13:58 回答1件
確定申告と税務調査について PF tomoeさん  2015-10-05 20:43 回答1件
個人事業主の勘定科目、仕訳の仕方について atsupinさん  2016-01-04 15:16 回答1件
所得税青色申告決算書について oonaoさん  2012-11-19 23:50 回答1件
会社の税金とは? taputapuさん  2009-07-21 21:01 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

後継者がいない!事業承継安心相談

事業承継に備えて、早めに準備しましょう

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

自社株式の相続税・贈与税をゼロに!

本当に税金かからないの?新事業承継税制について疑問に思っていることなど気軽に相談してみませんか。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

セミナー

リーダー育成研修 ただ聴くだけの研修なんかじゃない!

考えて行動するリーダーのための考えて 行動する研修

丸本 敏久

株式会社メンタル・パワー・サポート

丸本 敏久

(心理カウンセラー)