自信のなさ?社会不安障害? - 心の不安・性格改善 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:心の不安・性格改善

アンヘドニア

回答数: 1件

うつ病

回答数: 1件

閲覧数順 2025年03月24日更新

自信のなさ?社会不安障害?

心と体・医療健康 心の不安・性格改善 2013/01/19 00:32

人前で話しをするのが苦手です。

挙動不審になり頭の中は真っ白です。
その場をやり過ごそうと必死で自分でも何をしゃべっているのか分らなくなる時があります。

質問されても記憶を上手く引き出せなくなったりします。(記憶の問題かもしれませんが・・。)

また、例えば疑問に思う事がありそれを聞こう!と話を切り出すことはできますが
話してるうちに自信がなくなり弱きになってしまいます。

それなりに仲の良い人となら3人~4人くらいの人とはある程度普通に話せます。
が、苦手な人がその中に一人でもいるとダメです。

苦手な人とは、「しっかりした人だな」と無意識にでも感じた人です。
私自身が体裁を気にするのか、緊張して上記のような状態になり本来の自分が出せず歯痒いです。

そのような状態で話してるので
後で、変な事を言ってなかっただろうか。変な人に思われてないだろうかと不安になります。

また、上手く自分が出せないのなら話さなければ良いのに
沈黙が怖いので話して墓穴を掘ってしまいます。

こういった状況は自分の体裁を気にしての事なのでしょうか?
自分に自信がないからなのでしょうか?

どうしたら本来の自分に近い状態で話しができるようになるんでしょうか?

それとも病気なのでしょうか?
ただ、病気のような震えるなどの症状はありません。赤面や汗もそこまでは感じません。

何か良いアドバイスがあればお願いします。

u-ponさん ( 広島県 / 女性 / 38歳 )

回答:1件

佐藤 創紀 専門家

佐藤 創紀
ビジネスコーチ

- good

自信をつける

2013/01/20 13:56 詳細リンク
(4.0)

u-ponさん、こんにちは。
コーチの佐藤創紀と申します。

早速ですが・・・、
自信がない人の特徴は、
他人が怖くなるということです。
自分に自信がないわけですから、
人が怖くなるのは当然です。
まずは人への疑いからはいりますね。

そして徐々に、
逃げて他人と接しなくなるわけです。
逃げられる人はいいですが、
仕事などの社会のうえでは、逃げることができないことが多いと思います。

そうなりますと、
自信がない人は、
人と接するときに、自分を守るために、
その人に媚びるか、攻撃するかの2つのパターンになります。
どちらも自信のない人です。
人に対し、力づくでコントロールしようとする人も同じです。

いま、日本の社会は、こういった人が過半数以上いると思います。
やがて、うつ病になったりし、自殺するといった最悪のケースも多いと思います。

では、どうしたらよいでしょうか?
自分を鍛えることです。
まずは、自分で考えたことを自分で実行するということを、
何度も繰り返していくことです。
自分の意志でやらなければなりませ。

私のクライアントにも
この方法で回復し、
自立していった方が多数おります。
コーチングのような、第3社の応援があると、
自立する力が早くなります。

u-ponさんも、
がんばってみてください。

パター
うつ病
コントロール
仕事
方法

評価・お礼

u-ponさん

2013/03/05 20:06

佐藤先生、お礼が大変遅くなってしまいすみません。

先生の言われた『その人に媚びるか、攻撃するかの2つのパターンになります。』
なんとなく思い当たる所があり、ハッとしました。
過去には軽度ですが、うつ病になったこともあります。
これから少しづつですが、アドバイスを参考に自分に自信をつけることができたらと思います。
ありがとうございました。

回答専門家

佐藤 創紀
佐藤 創紀
(埼玉県 / ビジネスコーチ)
コーチ倶楽部 代表
090-6108-5900
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

平静心コーチング(安定と勇気の形成)

特徴として、クライアントは長く継続してコーチングを受けてる人が多い。 人としての信頼をベースに、経験豊富なビジネス成功体験から、若き女性の恋愛コーチングまで、人間関係の本質をシンプルに説明できる日本でも有数なプロコーチである。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

彼は心の病気?接し方を教えてください。 monokly2さん  2012-01-10 02:29 回答2件
パーソナリティ障害なのでしょうか? ねこ88ねこさん  2008-06-29 03:43 回答1件
アドバイス宜しくお願いします。 みすずさん  2012-01-10 16:43 回答1件
統合失調症について ROSEさん  2009-07-15 11:57 回答1件
病気なのでしょうか 唯香さん  2008-06-05 05:11 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

対面カウンセリング初回60分 【女性限定】

あなたの絶対的な味方になります。どうぞ安心して何でもお話しください。

藤井 雅子

メンタルエステ ココロの部屋

藤井 雅子

(心理カウンセラー)

セミナー

「体と心の声を聴く」 フラワーエッセンスワークショップ

ワイルドフラワーエッセンスの耳ツボセラピー&ハートの瞑想

本多 由紀子

OFFICE LAMP

本多 由紀子

(ホリスティックケア セラピスト)

レッスン・教室

『うつ?』かもしれないと思った人の個人レッスン

思考の選択肢や物事のとらえ方を広げる

丸本 敏久

株式会社メンタル・パワー・サポート

丸本 敏久

(心理カウンセラー)

電話相談 ネガティブは 武器になる!
丸本 敏久
(心理カウンセラー)