対象:転職・就職
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件
回答:1件

西田 正晴
転職コンサルタント
2
26歳でも日本企業の採用はあると思います!
留年・浪人・その他の空白期間3年は問題無いとされていますので25歳、プラス要素として海外大学の入学時期は9月ですので26歳まではよいと思います。日本国内採用でも大学新卒後25-27歳を第二新卒として採用する例はあります。
インターネットで新卒採用への応募ができるようになっているので状況もわかりやすくなっていますが、日本での新卒採用時期に合わせて一時帰国が必要かもしれません。日本の大手企業のグローバル化は急速に進んでいますので、海外大学卒業者の採用は拡大しています。国内の大学卒業生と同じですが、語学力にプラスして経営学・財務経理・技術などの売りとなる基礎知識を持っていることが必要です。英語力をプラスとして強調する場合、 TOEIC730-850、TOEFL550-600はほしいところです。
海外の大学は日本の大学と違い、簡単に卒業できないことは承知しています。留学途中で放校処分を受けないように無事に卒業してください!
補足
私も大学卒業後家電メーカーに就職して、27歳で退職して米国の英語学校を経て米国の大学院に留学しました。30歳で帰国して再就職しています。同じ大学院に日本の大学からそのまま入学した仲間は卒業の前年夏日本に一時帰国して国内大手企業2社から内定を取り、卒業と同時に内定企業「日本電気株式会社」の米国子会社に配属しました。照会先のひとりとなっていましたので、どんな人材かと2社の人事部から問合せもいただきました。30年以上昔のことですが、米国の田舎の学校のため一流企業に入社できると思っていなかったようでいまでも当時一時帰国の就活を薦めた私に感謝しているようです。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A