対象:造園・ガーデニング
回答:1件

花 仁志
ガーデンデザイナー
2
re:幹の反りの修正
購入前に画像確認されていたと思います。そのときには真っ直ぐだったとすれば、運搬中に反ったのでは? 2.5mでしたら、横にして運搬していると思います。2.5mの株立ちでしたら、反っている部分の1本あたりの太さは親指程度でしょうか?親指以下の細いもので到着まで2日かかったとすれば、運搬中に反った可能性はあります。すぐに手で少し逆に曲げると直ります。その方法で戻らなかっても、細いものでしたら、1年程度で直っていると思います。曲がりが強く、矯正するなら、1本づつ支柱を沿わせ数箇所結束して直します。細ければ1年程度で直るでしょう。
生産中に弓なりになることはないと思いますが、いい加減な生産者なら可能性は0ではありません。生産中に弓なって太くなった(直径3cm以上)とすれば、なかなか戻りません。その場合、枝ぶりが一番真っ直ぐに近い形に根っこを傾けて植え、支柱で多少矯正して、剪定で少しづつ直します。根っこが定着したら、次に出る枝は真っ直ぐに伸びようとします。2.5mでしたら、まだシンボルツリーとはいえないので、3年後には立派なシンボルツリーになるよう徐々に頑張ってください。
通常真っ直ぐ1本に伸びる樹を株たちにしているので、なんとも言えませんが、バットにするくらいの樹ですから真っ直ぐ伸びるはずです。
評価・お礼

masa98202さん
2012/05/20 04:56詳しい回答を頂き有難うございます。支柱で直るとの事で安心しました。
一番太い幹で3cm程度です。手で曲げて直る感じではありませんでしたので運搬中に反ったのではないと思います。写真は一方からの物だけでしたので、悪い業者に当たったと思っています。
1本づつ支柱を沿わせる方法でやってみたいと思います。
有難うございました。

花 仁志
2012/05/20 21:04植物は生きています。
大事に育ててください。
根気良く頑張ってください。
(現在のポイント:2pt)
このQ&Aに類似したQ&A