庇(ひさし)のない屋根のリスク - 住宅設計・構造 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅設計・構造

庇(ひさし)のない屋根のリスク

住宅・不動産 住宅設計・構造 2012/04/08 09:40

現在、設計事務所に依頼し、木造軸組工法での新築を計画しています。

設計士さんから提案された外観は、屋根と外壁がガルバリウムで、シャープなデザインが大変気に入っているのですが、最近、いくつかのサイトで、庇はなるべく大きくしたほうが良いという記述があり、少し心配になってきました。

夏の日射対策と雨から外壁を守るという理由ということですが、やはり、庇の大きな屋根より、庇のない屋根では、外壁や建物の耐久性という面で、リスクが高くなるのでしょうか?
また、その場合、注意すべき点等ございましたら、教えてください。

補足

2012/04/08 09:40

外壁は1階部分が窯業系サイディングで、2階部分がガルバリウムです。

garugaruさん ( 福岡県 / 男性 / 35歳 )

回答:2件

庇の効果

2012/04/09 14:12 詳細リンク
(5.0)

横浜の設計事務所です。

庇の役割は日射の調整にあります。
昔は窓の性能や施工状態が良くなかったので庇をかけて雨を防いでいましたが、
今はそういう意味では必要ありません。
外壁の耐久性などもあまり関係ないです。

深い庇だと少しの雨ならば窓を開けられるという利点もありますが、それは
間取り設計や住まう方の考え次第です。

日射の調整としては、太陽の南中高度を冬至と夏至で判断して庇を作ると
冬には陽を取り入れ、夏には遮ることができます。(主に南面)

しかし、デザインや北側斜線の関係で庇が作れなかった場合でも、ブラインドや
ロールスクリーン、熱線反射ガラスなどを使ってコントロールすることができます。

また、冷暖房のエネルギー負荷は住宅の場合、冷房より暖房のほうが大きいです。
なぜなら、冷房は5度ほど下げるだけで除湿もできるので不快指数は改善されますが
暖房は場合によっては20度以上あげなくてはいけません。
それだけエネルギーを使います。

つまり冬を旨と考えると、とりあえず日射を取り入れることのみを優先してもいい
かもしれません。ただ、それらは地域ごとの気候にもよるので日射が厳しい地域では
考え方も変わります。

間取りとの兼ね合いもあるので、その辺を考え合わせて設計事務所さんと
よく相談してください。

<あーす・わーくす http://office-ew.com

冬至
夏至
コントロール
設計

評価・お礼

garugaruさん

2012/04/15 10:58

早速ご回答いただき有難うございました。
冬を旨とする考え方は大変勉強になりました。今後の家づくりの参考にさせていただきたいと思います。

回答専門家

小松原 敬
小松原 敬
(神奈川県 / 建築家)
一級建築士事務所 オフィス・アースワークス 代表
045-314-5360
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

富士北山の木で家を建てませんか

富士の裾野で育った産地直送の天然乾燥無垢材を使って、エコで健康的な家造りをしませんか。無垢材対応金物工法・特殊ビスによる5倍耐力壁で、耐震等級3でありながら風と光が通る大開口をもつパッシブデザインの家がリーズナブルに建てられます。

小松原 敬が提供する商品・サービス

メール相談

新築・増改築の疑問にお答えします

専門的な知識をもって計画しましょう

対面相談

産地直送の国産木による高耐震工法

天然乾燥の地域木材で耐震等級3がとれる木材を産地直送で使用

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
中舎 重之

中舎 重之
建築家

1 good

軒先の出と庇の効用

2014/06/09 09:27 詳細リンク

日本の国は、温帯で多雨の地帯に位置しています。梅雨の時期も30~40日もあります。
其処に造る建物もその気候を勘案して設計し施工されて然るべきとの考えを持っています。
今は外装材や断熱材も進化して良い物があります。 設備的にもエアコンもありますが閉鎖された空間に長時間にわたり過ごす事が良いとは思えません。
軒が出ていて庇があれば霧雨や小雨程度なら窓を少し開けて外気と接触したいものです。 夏の太陽は真上にありますので、軒の出が深ければ夏の日差しも外壁に当る面積が少なく、室内温度も抑えられると思います。 冬の太陽は斜め上ですので、軒が出が深くても日差しは部屋に入ります。 古来からの日本建築にはそれらの事が深く配慮されています。 建物の耐久性を左右するのは水であり、湿気であるのは紛れもない事実です。
軒の出や庇に今一度目を向けて下さい。
以上です。 2014.6.9 中舎重之

耐久性
夏期
外壁

(現在のポイント:2pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

設計契約の解除について iwaniwanさん  2014-12-10 23:54 回答5件
第3種換気の寒さ バンプラさん  2009-04-05 17:26 回答1件
寝苦しい夏季の屋根裏遮熱対策 キョロ@さん  2009-10-10 23:47 回答2件
南の隣家の高い塀対策プラン。 poiさん  2014-09-01 12:13 回答5件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

【関西圏限定】戸建て住宅の設計・見積・契約書をプロがチェック

注文住宅や戸建てなどの契約前・後に設計・見積が適正なものか中立的なプロがチェックします! 

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

対面相談

【静岡・愛知限定】戸建て住宅の設計・見積をプロがチェック

住宅メーカーなどの契約前・後に設計・見積が適正なものか中立的なプロがチェックします! 

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

メール相談

住まいの無料メールご相談

新築・建て替え・リフォーム/リノベーションをお考えの方へ

齋藤 進一

やすらぎ介護福祉設計

齋藤 進一

(建築家)