対象:住宅・不動産トラブル
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
建築中の隣家の吹き付け塗装時、養生不足で我が家の洗濯物から外壁、サッシまで塗料が飛散しているのを見て慌てて元請けの工務店に連絡をとりました。
先方は誠意ある対応する旨の連絡を頂き、直接、工務店の代表と話をすることになりましたが、こちらは素人なのでどのように交渉を進めていけばよいのかアドバイスを頂きたく相談させて頂きました。
ちなみに我が家は今年の2月に竣工したばかりの新築で外壁はニチハのマイクロガード仕様のサイディング(ボルブストーン調のアイボリー色)です。隣家の塗料はベージュ色です。飛散して付着した塗料は綺麗に洗浄するとも言われましたが、見た目は綺麗に直ったように見えても洗浄によってコーティングが剥がれて数年経った後でまた問題が起きても辛いです。
先方と話をする予定は2012/3/23(金)の夜です。
ご回答を頂けますようよろしくお願い致します。
tibirunさん ( 岐阜県 / 男性 / 40歳 )
回答:1件
塗装の飛散被害
横浜の設計事務所です。
外部に吹付け塗装は、風が強かったりすると飛散するので塗装屋さんも
非常に気を使っています。
車についた場合なども、人によっても車への愛着度が違うのでトラブルの
種になります。
といって、新車に買い換えろっていうのもよほど酷くなければ無理な相談です。
また、逆に工務店側に居直られても困りますが。
どこかで、着地点を見つけなければいけないのは確かです。
今回外壁の汚れということでしたら、事前にどのような洗浄方法をとるのか
聞いてみてください。
高圧洗浄なのか、薬品を使うのか、使うのであればどんなものか。
それをニチハに問い合わせてみてください。
メーカーも下手に大丈夫といって責任を取らされるのは嫌でしょうから
そこは問わずに技術的に客観的な意見を聞くようにしてください。
それをもとに話を進めてはいかがでしょうか。
<あーす・わーくす http://office-ew.com >
評価・お礼

tibirunさん
2012/03/22 20:26早速のご回答、ありがとうございます。まずは先方の話を十分聞いて、
アドバイス頂いた内容もこちらか伝えて話をしてみます。
回答専門家

- 小松原 敬
- (神奈川県 / 建築家)
- 一級建築士事務所 オフィス・アースワークス 代表
富士北山の木で家を建てませんか
富士の裾野で育った産地直送の天然乾燥無垢材を使って、エコで健康的な家造りをしませんか。無垢材対応金物工法・特殊ビスによる5倍耐力壁で、耐震等級3でありながら風と光が通る大開口をもつパッシブデザインの家がリーズナブルに建てられます。
小松原 敬が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A