不安です。 - 体の不調・各部の痛み - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:体の不調・各部の痛み

不安です。

心と体・医療健康 体の不調・各部の痛み 2012/03/07 03:38

20歳の女子です☆約1ヶ月前に階段から落ちて足の脛を強打しました。最初は手で触れたら分かる程度のたんこぶのような腫れでした。数日たってヒール靴など履いても痛みはありませんでした。しかし、1ヶ月以上たった今になり、歩くたびに痛みがでてきて腫れもまったくひいていないです。また、足に痺れが出るようになりました。先日、ヒール靴を履いて歩いていたら急に脛のあたりが冷たい感覚になり数分で治まったり、寝転んでいる時に足首あたりがピリピリと熱くなるような痺れた感覚になります。病院が苦手でなかなか行けなくて、骨にヒビが入ってるんじゃないかと不安ばかりがよぎって毎日が辛いです。片足だちは痛みもなくできます!この症状から考えられるのは何なんでしょうか…。また、整形外科でレントゲンをとったりすると料金はどのくらいかかるのでしょうか。

ゆうきまんさん ( 岐阜県 / 女性 / 20歳 )

回答:1件

松島 達也

松島 達也
薬剤師

- good

早目の整形外科受診をお勧めします。

2012/03/07 10:55 詳細リンク

痛みの症状が1カ月以上続いていることを考えると、骨に異常はなくても筋肉や腱が損傷してしまっいる可能もあります。腫れも続いているようなので、病院に行くのは大変かもしれませんが、一度レントゲンなどの検査をした方が良いと思います。検査の種類によって金額は変わるかもしれませんが、国民健康保険もしくは社会保険に加入していれば3割負担なので、¥3000程度で済むのではないかと思います。私が以前腰痛でレントゲンを取った時はそれくらいの金額でした。

漢方から見た状態では打撲や痛みの症状が続いている状態を痺症と言って気や血が流れる経絡が詰まってと考えます。急性の場合は、患部も腫れ熱感を伴い炎症を起こしているため熱を取る働きのある清熱薬を使用し、また痛みの症状を改善するため血流の流れを良くする活血薬を使用します。打撲に使用する代表的な漢方薬には「治打撲一方」「通導散」「疎経活血湯」等があります。

漢方薬
痛み

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

剥離骨折はどれくらいでよくなるか? ダブルアクセルさん  2013-09-29 02:42 回答1件
毎朝痙攣がおきています。 sao1029さん  2013-08-22 22:48 回答1件
膝の痛み yuki0112さん  2011-11-23 01:04 回答5件
【相談】 約5年前の打撲の後遺症(痺れ・つっぱり感) 本村 洋子さん  2011-05-13 20:34 回答1件
首の重み、その他毎日症状が変化。 MITOさん  2010-08-29 21:00 回答4件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

電話相談

【電話カウンセリング】 60分コース

きっと新しい自分に会えるはず!ひとりで悩まないで、いっしょに考えてみませんか?

杉本 まき

セラピー&カウンセリング はぁとすとりんぐす

杉本 まき

(心理カウンセラー)

電話相談

【電話カウンセリング】お試し30分コース

どんなカウンセラー?どんなセラピー?不安な方はぜひご利用下さい。

杉本 まき

セラピー&カウンセリング はぁとすとりんぐす

杉本 まき

(心理カウンセラー)

イベント

3Dプリンターで歯医者さんはこう変わった

高松こども未来館,高松ミライエのオープン記念と して3Dプリンティングに関するイベント

吉本 彰夫

医療法人社団 吉翔会 吉本歯科医院

吉本 彰夫

(歯科医師)