対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 4件
回答数: 3件
回答数: 2件
40歳自営業、3年前比較的利便性の高いマンションを購入。
子供の出産を機にもう少しひろい戸建への住み替えを検討中です。
但し、自営で将来的な安定に欠けることが不安材料です。現在は年収800万円程度、今後増収する見込みは薄いと考えられます。
現況は、住宅ローン12万円、管理費駐車場代で2万円程の出費です。
ちなみに今のマンションは簡易査定をしたところローン残高くらいでは売却できる見込みです。
このような状況でいくらくらいの物件まで視野に入れてよいものか悩んでおります。
いかがでしょうか
alfista159さん ( 大阪府 / 男性 / 40歳 )
回答:1件
住み替えについて
alfista159様
はじめまして、ファイナンシャルプランナー(FP)の山宮と申します。
ご質問の件ですが、一番最適なのはお近くのFPにライフプランニングをしてもらうのが
一番よろしいと思います。
家計状況が不明な中で、ここではひとつこんな考え方でおおざっぱに出してみましたので
ご参考にされてください。(現在お住まいの物件はプラスマイナス0での売却と想定)
●20%の返済率で考えてみます。
一般に住宅ローンを無理なく返済していくには返済率(収入に対する返済額の割合)が
20%以下といわれています。
年収800万×20%=160万 160万÷12ヶ月=13.3万円…(1)
⇒ほぼいまの返済額+管理費等より内輪の金額に収まります。
●教育費を考慮します。
お子様が誕生されたとのことですので、ここで大学の教育費はローンを利用せずに積み立
てていくことを考えていきます。
大学費用ですが、現時点で入学時100万、毎年100万の授業料等とみなしますと
合計500万となります。
これを18歳までに貯めていくとすれば、500万÷18年÷12ヶ月≒2.3万…(2)
毎月2.3万円積み立てていけば元金で500万に近い積み立てができます。
●毎月の返済額は
13.3万円-2.3万円=11万円 よって11万円程度がひとつの目安になります。
(1) (2)
お子様一人としていますので、お二人になった時は貯めるのか教育ローンを利用するのか等の選択検討が入ります。
●借入額は
2500万円 返済期間25年、金利2.5% 月返済額112,154円
2800万円 返済期間25年、金利2.0% 月返済額118,679円
※金利は固定で見ています。変動金利ならさらに上昇ないし下がることが考えられます。
返済期間は遅くとも65歳までには返済終了を考慮しています。
●購入価格としては
2500万円(2800万円)+用意できる頭金 の範囲あたりになります。
以上 ひとつの考え方として回答させていただきました。
回答専門家

- 山宮 達也
- (神奈川県 / ファイナンシャルプランナー)
相談者自身が考えて行動を起こせることを目指します
知らないと損することが多い世の中です。保険や公的な手続きは、自分からアクションを起こさないと得られるものはありません。相談者のお話をよくお聞きして、相談者自身が自らアクションを起こせるようなアドバイスを行ってまいります。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A