回答:2件

須貝 光一郎
ビジネスコーチ、経営者コーチ
-
信頼はどのような時に感じるか?
こんばんは、コーチをしている須貝と申します。
今回「信頼される人間になるには」という事ですが、
私の仕事も信頼なくして成り立たない仕事です
信頼を築くには何が必要か?
まずは、話をするよりも相手の方の話をしっかりと
『聴く』ことだと思います
人に話をして聞かれていないと感じた時にあなたはどう思いますか?
「なんだ、良いことを言っても人の話を聞いていないじゃないか!」
「この人は自分のことだけしか興味がないな」
「真剣に話をしても・・・」
「もういいや!適当に話しておこう。どうせ人の話は聞いていないのだから」
などという感情が相手の方に浮かんでしまう
相手の方が話を聴いてくれたと感じれば次に必ず
「あなたはどう思うのか?」などと興味を持ちあなたの話を
聴こうという姿勢になります
それから話が進み信頼関係が生まれるのではないでしょうか?
まずは、自分の事はちょっと置いて相手の話を真剣に聴いてみて下さい
きっとあなたが思う反応が相手から起きると思います
評価・お礼

onepiece2323さん
2011/09/18 09:56回答ありがとうございます!
聴くことはとても大切だと思います。相手の話を聴くことはいつも心掛けています。
しかし、最近聴いているだけじゃ、信頼関係が生まれないのではないかと感じてきています。

須貝 光一郎
2011/09/18 11:06評価をいただきありがとうございます。
確かにそうですね。
相手の方が受け入れるまでは時間が掛かるのかな?
あまり参考にならず申し訳ありませんでした。

吉武 利恵
人の印象の専門家
-
信頼関係は永遠ではありません
こんにちは、パーソナルコーチとイメージコンサルタントをしています吉武利恵です。
私も仕事をする上では特に信頼関係の構築を重要視しています。
そこで、少しでも参考になればと思い回答させてもらいます。
相手に信頼できる人であると感じてもらうには、
以下のような特徴があるのでお伝えしますね。
・相手を理解した聴き方や行動
・相手を尊重した発言や行動
・約束は守る
・人の悪口は言わない
・常に前向きな行動や言動
・親切な行動
・礼儀正しい行動
・誠意ある対応
・信念がある
・一貫した発言
など
相手に安心感、任せられる、きちんとしているという印象を感じてもらいましょう。
人と人は心で繋がるので、
こちらが、本音を言ったから、
良く聴くように努力したからといって、
直ぐに信頼関係ができあがるものではありません。
日々の行動や発言の積み重ねが相手の心に届いたときに信頼関係が出来上がります。
しかし、信頼関係が一度できたからといって永遠に続くわけではないので、
日々の行動や発言に信念と一貫性をもたせる必要があります。
信頼関係は、短期間で出来上がるものもあれば、
知り合って数年、数十年経ってから出来上がる場合もあります。
全ては、相手の心に届く時間なので、こちらでは操作はできません。
gerrard06さんの誠実な対応が多くの信頼を得ることを願っていますね。
最後のアドバイスは、
あまり、あせらないでゆっくりと…
評価・お礼

onepiece2323さん
2011/09/18 13:10回答をしてくださり、誠にありがとうございます。
>日々の行動や発言の積み重ねが相手の心に届いたときに信頼関係が出来上がります。
しかし、信頼関係が一度できたからといって永遠に続くわけではないので、
日々の行動や発言に信念と一貫性をもたせる必要があります。
その通りですね。信頼というのは一つ一つの小さな積み重ねによって築かれていくものですね。
私は信頼関係の構築を少し短期的に見ていました。
吉武さんの回答を読み、とても納得いたしました。
これから多くの人たちと信頼関係を築き上げられるように、あせらず、長期的に一つ一つの行動を積み重ねていきたいと思います。誠にありがとうございました。

吉武 利恵
2011/09/18 18:42評価ありがとうございます。
gerrard06さんの文面からとても真面目な印象を受けました。
小さな積み重ねが、
数ヵ月後、数年後、数十年後の助けになってくれることもあれば、
大変な時には誠実に過ごしてきた過去の自分が、
自分の背中を押してくれることもあります。
多くの人たちとの信頼関係を築き上げるスタートを切りましたね。
後は、行動あるのみ、応援していますよ!!
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング