法人登記を県外の実家にした場合のデメリット - 企業法務 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:企業法務

法人登記を県外の実家にした場合のデメリット

法人・ビジネス 企業法務 2011/05/10 12:21

現在、東京で会社経営しています。
会社の経費節減の為に事務所兼住居に移ろうかと考えています。
しかし、借りたいと考えている戸建ての賃貸物件の大家さんが法人登記を嫌がり、法人登記だけを県外にある実家にしようかと考えています。
ただ、実家が九州なので、そうすることで起こるデメリットを詳しく教えて頂きたいのですが。

0356003671さん ( 東京都 / 男性 / 58歳 )

回答:1件

岸井 幸生 専門家

岸井 幸生
公認会計士・税理士

- good

法人登記を県外の実家にした場合のデメリット

2011/05/18 17:51 詳細リンク
(5.0)

0356003671様

はじめまして。
公認会計士・税理士の岸井幸生と申します。

ご質問の件、主に税金的なデメリットを挙げます。
(その他のデメリットはそれぞれの専門家の方に引き続きお願いいたします)

まず、法人登記を九州のご実家に移しつつ、東京のご自宅で会社を経営することは可能です。
九州に本店のある会社の東京支社(営業所)として存在することになります。

九州は、おそらく名前だけで所得は発生しない(事業を行わない)と思いますが、
税金の申告義務はありますから、毎期申告書をもう1か所分作成しなければいけません。
それと同時に、住民税の均等割だけは出てきてしまいますので、毎年最低7万円かかります。
これがデメリットです。

もう一つは、本店が九州にあるため、
公的なお問い合せ(税務署や市区町村)がご実家の方に行きます。
この点をご実家にご理解いただく必要がありますし、取り次いでもらうので対応も少し面倒になります。

これを回避するには、法人登記ができるバーチャルオフィスを借りるという手もありますが、
今回は経費節減が目的ですので難しいでしょうか。
コストや手間と見合いでご検討されてはいかがでしょうか。

申告書
バーチャルオフィス
申告
住民税
経費

評価・お礼

0356003671さん

2011/05/18 22:07

回答ありがとうございます。
そこで事業を行わなくても税金の申告義務がある事は、どのサイトにも書いてありませんでしたので、盲点でした。
それに、住民税の均等割で7万円の課税となると、軽費節減の意味がありませんね。
やはり、あれこれ面倒なことがあるようなので、諦めずに法人登記できる物件を探してみることにします。
本当に参考になりました。

回答専門家

岸井 幸生
岸井 幸生
(東京都 / 公認会計士・税理士)
LBA会計事務所 代表
03-6272-6771
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

社外から会社のビジネスを支えるプロ社外役員

顧問税理士以外で何でも相談できる人が欲しい、を提供しています。クライアントの皆様と夢を共有し、ビジネスに興味をもって最適なアドバイスを行っていくことが一番の貢献です。

岸井 幸生が提供する商品・サービス

メール相談

【メール相談】労働者派遣事業 申請・更新時の監査証明

タイミングを逃さず事業を円滑に継続

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

法人登記、賃貸アパートの住所でも申請できる? 専門家プロファイルさん  2007-10-25 18:40 回答1件
会社の清算に関しての質問です。 flyingkids999さん  2016-03-31 16:37 回答2件
自分の知らない間に取締役を辞任していました。 michy55さん  2008-06-14 14:26 回答1件
有限会社廃業手続きについて アンズさん  2007-08-22 00:21 回答1件
会社役員の名義貸しについて(実父がしている会社) hnlym1979さん  2007-03-02 14:25 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

後継者がいない!事業承継安心相談

事業承継に備えて、早めに準備しましょう

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

自社株式の相続税・贈与税をゼロに!

本当に税金かからないの?新事業承継税制について疑問に思っていることなど気軽に相談してみませんか。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

セミナー

リーダー育成研修 ただ聴くだけの研修なんかじゃない!

考えて行動するリーダーのための考えて 行動する研修

丸本 敏久

株式会社メンタル・パワー・サポート

丸本 敏久

(心理カウンセラー)