対象:Webマーケティング
回答数: 8件
回答数: 6件
回答数: 11件
Googleでのパーソナライズ検索などではない通常の検索順位に、クリック数は関係ないのでしょうか?
多くクリックされるサイトは人気があるサイトとして評価が高くなってもいい気がするのですが…。
riko873さん ( 東京都 / 女性 / 29歳 )
回答:3件

谷口 浩一
Webプロデューサー
3
お考えはごもっともな気もしますが・・
おそらく、クリック数がサイトのスコア(評価)に影響することはないと思います。
こんにちは。
チームデルタの谷口です。
サイトスコアを計算する際には、実にさまざまな要因、指標、数値が使われますが、クリック数がその1つになることはないと思います。
サイトスコアは公正に為されるべきであり、Googleを中心に検索サービスにおいて、この公正さは、彼らのビジネスにとって生命線なのです。
すなわち、いかに利用者の利便性に供するか、利用者から評価されるか(そして、ひいてはより多くの広告主を集めるか)は、検索の精度にかかっています。
彼らにとって検索精度を高めるために最も必要なことは、
【検索順位に影響を与えるような不正行為や
作為的に順位を変えてしまうような行為の排除】
です。
そして、【クリック数】というのは、まさに、これに該当する懸念があると考えられます。
不正なクリックを排除する方法も、それを出し抜くより高度な方法も容易に考えられますので、こうした本来、不正を生じさせやすい要因は評価基準にしないと思います。
因みに、【検索順位とクリック率】に関する興味深いデータがありますので、以下にてご覧ください。
■Google検索結果1位~10位それぞれのクリック率データ3種
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2011/03/04/9873
いずれのデータにおいても、1位がダントツでクリックされていることがわかります。
しかし、これは、
クリック数が順位を押し上げたのではなく
順位が高いからクリック数が多い
ためですので、お間違えなく。
ご参考になれば幸いです。
-----------
現在、弊社では、みなさまからのご質問をお買いしております。
http://profile.allabout.co.jp/w/c-53191/
ご質問に回答するごとに「東日本大震災」の被災地復興支援に向けた
義援金として2,000円を日本赤十字社に寄付しています。
このたびのriko873さんのご質問への回答により、寄付が8,000円に
なりました。
ありがとうございました。
-----------
サイト再生とWeb戦略のチームデルタ
谷口浩一
評価・お礼

riko873さん
2011/04/13 12:09早速のご回答ありがとうございます。大変参考になりました。

SEOマーケター 井上慎也
ITコンサルタント
-
答えはGoogleさんしか分かりませんが・・・
Googleのパーソナライズ検索の対象として検索結果でよくクリックするものが対象になろうかと思います。
これは個人の最適化を形にしたものですが、同様にGoogleの検索結果全体を通してより多くクリックされたサイトに対しても同様の最適化が図られていてもおかしくないと思います。
初めましてSEO株式会社井上でございます。
ただ、結局のところGoogleさんしか答えを知りません。
Googleの人から聞いた・・・などという方もいるかもしれませんが、答えは闇の中です。
また、クリックが有効だからとやみくもにクリックをすることはよくないです。
検索結果に表示される項目を調べ、その表示項目や文言をいろいろと変えてみて
より多くの流入、クリックに繋がる形のテストを重ねることでGoogleからのサイト評価は上がります。
我々もSEO会社をやっていてなんですが、結局はそこに行きつきます。
Googleの検索結果に表示される全てが順位に影響すると考えていいと思います。
その全ての項目をご自身の軸で最適化していくこと、またサイト自体を訪問者に対して最適化していく結果として高い順位が得られると思っていただきたいです。
ですので、一つの点にとらわれないで、常に全体を見渡した対策、意識が大切だと思います。
以上、簡単ではございますが、回答とさせていただきます。
その他御質問等ございましたらお気軽にご連絡いただきますようお願いいたします。
---------------------------------
SEO株式会社 井上
http://www.seojapan.co.jp/
東京都渋谷区宇田川町19-5-601
---------------------------------
評価・お礼

riko873さん
2011/04/13 12:10早速のご回答ありがとうございます。大変参考になりました。

岡本 興一
ITコンサルタント
-
クリック数を測定する方法
検索エンジン対策について、同じ様な質問、誤解をよくお聴きします。
「クリックすればするほど、アクセスすればするほど、順位が上がるのでしょ?だから、一生懸命、自分のサイトをアクセスしているんです」
という話です。
でも、これは全くの誤解と言っていい話です。
まず、谷口さんがおっしゃっている様に、検索結果の上位にあるものは、上位にあるからクリックされる確率が上がります。
クリックされているから上位というわけではありません。
そして、人気のあるサイトのクリック率・・・というのは、いわば、対象サイトのセッション数に近い数字になりますね。
ところが、Google Analytics 導入サイト以外のサイトで、セッション数、クリック率をGoogleが把握する方法はありません。
これでは、公正なデータを元に検索順位を決めることができないので、Google としてはクリック率による順位付けができないのです。
そうした意味から、クリック率が検索順位に関わってくることは、現時点では報告されていませんし、一般の検索では難しいと思われます。
ただ、google として、研究はしている様です。
人気のあるサイトを確認する方法として、google analytics のデータを活用すると言う話が案や、パーソナライズド検索の結果を、他の検索結果に反映させるという案は開発者の中でも出ていると聞きます。
でも、まだ案だけで、採用されたという話は聞きません。
現時点では、技術的に公正な方法が考案されていないので、関係ないと言っていいと思います。
評価・お礼

riko873さん
2011/06/16 17:23大変参考になりました。ありがとうございました。
(現在のポイント:2pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング