契約の中断に係わる書面について - 企業法務 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:企業法務

契約の中断に係わる書面について

法人・ビジネス 企業法務 2010/08/23 15:55

年間で結んでいた契約が中断することになり、書類を作成することになりました。
新しく、契約を結ぶわけではないので「覚書」とするのがよいのでしょうか。

中止ではなくあくまでも中断で、半年を目安に再開する予定です。
再開しなかった場合は、解除を申し入れることができる、その際の受託料は一括で請求できるなどを記載したいと思っています。

このような文書の正式名称、内容に付いての注意点を教えていただけますでしょうか。

よろしくお願いいたします。

ジャッキーさん ( 群馬県 / 女性 / 29歳 )

回答:2件

内容として「再開しないこと」などの意味の確定が大切

2010/09/20 18:54 詳細リンク
(4.0)

契約書の名称に関しまして、どのような表現を用いても、当事者の合意内容を文書化したものである点では同じなので、契約書の名称がどのようなものであっても、契約書の内容に影響はないため、法律上の効果も変わりません。

また、新たに契約を締結するのではなく、原契約書の付随事項を文書にする場合には、一般的に「覚書」として作成されていることが多いと思われますので、今回の場合、ご質問者の方がおっしゃられているように、「覚書」で作成されると良いかと思います。

契約書の内容に関しまして、ご質問者の方のご質問内容の範囲につき述べさせていただきます。まず、業務を再開しなかった場合、解除を申し入れることができる旨の規定をするのであれば、契約の中断期間を明確にしておいていただくこと、また、「再開しなかった場合」とは、どのような状況のことをいうのか具体的に記載していただくのが良いと思います。

契約
契約書
期間
業務

評価・お礼

ジャッキーさん

2010/09/30 19:01

回答いただきありがとうございます。
アドバイスいただいたように、契約の中断期間を明確にし、書類を作成しました。
ありがとうございました。

回答専門家

金井 高志
金井 高志
(弁護士)
フランテック法律事務所 

フランチャイズとIT業界に特化。最先端ノウハウで支援します

フランチャイズ本部と加盟店に対して、法的アドバイスでのお手伝いをしてきています。また、インターネット関連のベンチャー企業の事業展開のお手伝いもしています。特に、株式公開を目指すベンチャー企業のために、お手伝いができればと思っています。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
広川 明弘

広川 明弘
行政書士

1 good

決まりはありません

2010/08/24 01:02 詳細リンク
(4.0)

川崎の行政書士の広川です。

ご質問の件ですが、題名については、特に決まりはありません。中身に何が書いてあるかが問題なので、件名によって何かが左右されるということも通常ありません。変更契約書、覚書、確認書、合意書など、いずれでも良いように思います。

内容については、元の契約書や変更内容の詳細がわかりませんので、申し上げにくいのですが、原契約のどこがそのままで、どこが変わったのかをはっきりさせ、その他の点は変わりないことを書いておくと良いと思います。

契約
行政書士
契約書

評価・お礼

ジャッキーさん

ありがとうございました。
「覚書」として作成してみます。
また、何か困ったことがあったらご相談させていただきます。

(現在のポイント:2pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

客先都合の完納遅延で困っています hightoneさん  2009-09-04 11:11 回答1件
違約金の相場 ytytさん  2018-12-20 20:48 回答1件
賃金をもらえない。 sumisonianさん  2009-10-17 17:20 回答4件
ライセンス契約 syomiさん  2009-09-25 10:07 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

創業融資支援サービス

スタートダッシュに欠かせない創業融資。認定経営革新等支援機関でもある、専門の税理士にお任せ下さい。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

後継者がいない!事業承継安心相談

事業承継に備えて、早めに準備しましょう

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

自社株式の相続税・贈与税をゼロに!

本当に税金かからないの?新事業承継税制について疑問に思っていることなど気軽に相談してみませんか。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

電話相談 おひとりで悩まないでください!事業資金借入の電話相談
渕本 吉貴
(起業・資金調達・事業再生コンサルタント)