対象:ペットの美容・手入れ
うちのワンコのことですが、抜け毛の季節なのかブラッシングしてもすぐに毛羽立ちが目立ってしまいます。私のブラッシングの仕方が良くないのかもしれません。
上手なブラッシングの方法を教えてください!
※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
All About ProFileさん
回答:1件

浅原 美由紀
トリマー
2
パートナーに合ったブラシ選び
パートナーの犬種にもよりますが、
ワンちゃんは
毛が抜けない犬種、抜けにくい犬種、抜ける犬種とさまざまです。
特に毛の抜ける犬種はダブルコートと言って
オーバーコート(主毛)とアンダーコート(副毛)が生えています。
オーバーコートはしっかりとした硬い毛で
アンダーコートは柔らかな毛で密集して映えてます。
オーバーコートの周りにアンダーコートが密生して生えていて
冬に最も厚く、夏は反対に脱毛して最も薄くなります。
(人間で言うなら、アンダーコートは肌着みたいなものです)
このアンダーコートが飼い主さまを悩ます抜け毛だと思います。
アンダーコートは死毛となり
普通のブラシでは取る事が難しい
のでアンダーコート専用のブラシを使うことです。
*死毛は、毛根が死んでいるけど抜けていない毛のことで、抜け毛予備軍と言えます。
ブラッシング方法も大切ですが、
まず、パートナーに合ったブラシ選びをすることです。
1、スリッカーブラシ
ラバーブラシ
長毛種:レトリバー・柴犬・コーギー・ポメなどはスリッカーブラシ
短毛種:ラブラドール・ビーグル・バグ・フレブルなどはラバーブラシ
2、アンダーコート専用ブラシ
をお使いください。
方法としてまず、
スリッカーブラシやラバーブラシで汚れやもつれ、毛玉等を取ります。
毛を掻き分けて毛の根元からブラシをかける。もつれや毛玉にブラシがひっかかったら
根元を押さえもつれの部分のみをブラシでときます。
次に
アンダーコートを取る専用のブラシで5分ほど体全体を満遍なくとくこと。
力を入れず、同じ箇所をやりすぎないよう体全体をなでるように
専用ブラシでといてください。(5分ほどでかなりの量の毛が取れますよ。
取れるからと言ってやり過ぎないようにしてくださいね!!)
最後に
もう一度スリッカーブラシやラバーブラシで毛並みを整えます。
以上のことを勘毛期(毛の抜け変わりの時期)には毎日することにより
いままでのようなに抜け毛が家中に散乱することは少なくなると思います。
補足
アンダーコート専用ブラシは
ファーミネーター
ジェットバスター
などがございます。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング