わるくはない考えですが - 森本 直人 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。
森本 直人 専門家

森本 直人
ファイナンシャルプランナー

- good

わるくはない考えですが

2010/03/13 16:04

トムハンクス様、はじめまして。
ファイナンシャルプランナーの森本直人と申します。

ご相談の件、確かに、ごく普通の感覚で考えて、日本よりも成長率の高い国に分散投資をした方が、運用の期待値は高まります。

ですので、新興国株式のファンドなどを組み入れるのは、わるくはない考えです。

ただ、期待値が高いことは、世界中の投資家が、当然のこととして、知っていますので、資金が集まりやすく、バブルにもなりやすいです。

実際、中国では、すでに不動産バブルの兆候も出始めているようです。

バブルが起これば、必ずどこかではじけるというのが、これまでの歴史ですので、高値づかみをしてしまうリスクもあります。

したがって、買い時が分からなければ、分散しましょう、持ち続けましょう、コストを下げましょう、というアドバイスになります。

ただ、こういったアドバイスだけでは、なかなか有料のサービスとして、成り立ちにくいこともあり、私個人は、長期投資、分散投資の基本を踏まえつつも、経済の動きを読みながら、投資をするスタイルを案内しています。

例えば、リーマンショック直後の数ヵ月間に、タイミングを計って、新興国株式のファンドに投資をした方が、その後1年間で+50%超の運用成績をあげた事例もあります。

もちろん、いずれは、売りのタイミングも来るはずです。

具体的にどうすればよいかについては、もう少しお話を伺う必要があるかと思いますが、絶対的な答えのない世界ですから、アドバイザーと具体的な情報やデータをもとに、打合せながら進めていくのも、ひとつの方法かと思います。

以上、ご参考にしていただけると幸いです。

回答専門家

森本 直人
森本 直人
( 東京都 / ファイナンシャルプランナー )
森本FP事務所 代表
050-3786-4308
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

オフィスは千代田区内。働き盛りの皆さんの資産形成をお手伝い

お金はあくまでライフプランを実現する手段。決してお金を目的化しないというポリシーを貫いております。そのポリシーのもと、お客様の将来の夢、目標に合わせた資産運用コンサルティングを行います。会社帰りや土日など、ご都合のよい日にお越しください。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

老後資金の作り方について

マネー お金と資産の運用 2010/03/13 00:45

44歳会社員です。家族は妻39歳会社員、子供2人(10歳、1歳)です。
老後資金について5000万くらいは作りたいので相談です。どのように分散投資すればよいか迷っています。最近の日本経済の低迷ぶりと新興国… [続きを読む]

トムハンクスさん (埼玉県/44歳/男性)

このQ&Aの回答

60歳を目標とすると 吉野 裕一(ファイナンシャルプランナー) 2010/03/13 07:10

このQ&Aに類似したQ&A

老後資金のポートフォリオについて マクレーンさん  2009-04-28 09:56 回答6件
資産運用についてアドバイス願います Gingerさん  2010-02-27 23:43 回答5件
資産運用 しんさくさん  2008-04-25 22:07 回答8件
資産運用について よしらんさん  2019-04-01 23:38 回答2件
老後のための資産形成について ケロケロニャンさん  2012-07-11 00:02 回答2件