名義の前提と相続税の基礎控除等 - 専門家回答 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:遺産相続

吉野 充巨

吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー

- good

名義の前提と相続税の基礎控除等

2009/11/09 23:36

BARO 様

初めまして、ライフ・プランの実現と資産運用を支援するオフィス マイ エフ・ピーの吉野充巨です。

まず、土地はお父様とお兄様の名義ですね。その土地に姉妹名義の建物を建てることを計画されていると考えて宜しいでしょうか。

これらの名義を変えなければ、贈与税はかかりません。
ただ、住宅は姉妹の共有、土地はお父様とお兄様の共有として相続にいたります。

お父様がお亡くなりになられた場合には、土地のお父様の持分のみが相続の対象になります。
法定相続人とその法定相続分は下記をご一読ください。

相続人になることができる方
http://profile.allabout.co.jp/pf/officemyfp/column/detail/33812

相続発生時の相続人の法定相続分は
http://profile.allabout.co.jp/pf/officemyfp/column/detail/30046

現時点での相続税には、基礎控除と小規模宅地の特例があります。
基礎控除額は5,000万円+1,000万円×法定相続人の数ですので、たとえば法定相続人が3人の場合には、基礎控除額は8,000万円、4人であれば9,000万円になります。
また、費相続人が居住していた宅地には小規模宅地の特例があり、240平米までは相続税評価額の80%が評価減になります。
従いまして、相続税をお支払いする例は、相続発生件数の4〜6%程度です。

お二人の収入が950万円ありますので、住宅ローンを組むことは可能かと思割れますので、一度お二人が口座をおいている金融機関にお尋ねください。

なお、お二人の収入額から試算する借入可能額は、元利均等払い、25年返済、固定金利3%(保障料・団信料含まず)、返済負担率が収入の20%で、約3300万円になります。(住宅保障機構シミュレーション使用)

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

贈与と税対策

人生・ライフスタイル 遺産相続 2009/11/09 16:40

先日はお忙しい中、2名の専門家の方にお答えいただきまして。どうもありがとうございました。

それぞれの先生のアドバイスを参考にしながら家族と相談していますが、新たに疑問が出てきました。

「どのような方法… [続きを読む]

BAROさん (東京都/36歳/女性)

このQ&Aの回答

相続と贈与 2009/11/10 19:17

このQ&Aに類似したQ&A

親の土地に二世帯住宅を建てた場合の名義について デコデコさん  2010-02-17 22:55 回答1件
相続時精算課税制度を使えばできるでしょうか 慶子さん  2009-10-17 07:16 回答1件
相続時精算課税について kentyさん  2009-11-24 13:49 回答1件
相続放棄した場合の、生命保険金について ぽよよんさん  2009-10-16 00:07 回答1件
贈与税の関係書類の提出について ろこちゃんさん  2009-02-26 20:21 回答1件