対象:住宅賃貸
どちらかが出て行くしかないです。
- (
- 5.0
- )
本来であれば、共同生活の秩序を著しく乱す階下の住民に出て行ってもらえたらベストですが、今の借地借家法では追い出しは難しいと思います。
階下の住民が話の通じる方であれば交渉や苦情も手ですが、推測するに難しいように思います。
そして、そのことをもって大家さんや管理会社になんかしらの請求も難しいので・・・
問題の解決法は、階下の住民が出て行くのを待つか、こちらが出て行くか、になってしまいます。
お力になれず申し訳ございません。
評価・お礼
日本カモシカ さん
専門家の方の意見を聞くことができ、決心できそうです。
的確なアドバイスありがとうございます。
回答専門家
- 大槻 圭将
- ( 東京都 / 不動産業 )
- 株式会社ノースエステート 代表取締役
運用は慎重に。同じ心の温度で長期的ビジョンをお手伝いします。
顧客の代理人として、目先の利益に走らない不動産エージェントでありたいと考えています。仮に自社利益が減る提案でも、それが顧客にとってベストならプライドを持って提案したい、それが長いお付き合いになり、私共とお客様の発展に繋がると考えています。
(現在のポイント:1pt)
この回答の相談
当方婚約者との二人暮しで、引越ししてから約11ヶ月ですがすぐ下の階の方の騒音で悩んでおります。
物件は2階建てのハイツ・築20年近くになりますが比較的きれいで、しっかりした建物のためか隣人… [続きを読む]
日本カモシカさん (大阪府/29歳/男性)
このQ&Aに類似したQ&A