上げ下げとすべり出し、特徴 - 専門家回答 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅設計・構造

森岡 篤

森岡 篤
建築家

- good

上げ下げとすべり出し、特徴

2009/08/30 00:22

sayasayaさんこんにちは
パルティータ建築工房の森岡と申します。

''上げ下げ窓''は、窓の可動部(障子)が上下にスライドする窓で、下の障子のみ動くタイプと、上下の障子共動くタイプがあります。

上げ下げ窓の障子は上下方向なので、何もしなければ重力で下に落ちます。
軽く動き、どこでも止まるよう、バランサーが組み込まれています。小さな力で楽に動かせるか、経年変化で動きが悪くなるかどうかが決まります。

窓は全体の半分弱(引き残し)しか開けることはできません。

以前、上げ下げ窓は、密封性が悪く、すきま風があったので、メーカーのデータで確認する必要があります。

デザインは、昔の汽車窓を思わせ、クラシックな雰囲気があります。



''「すべり出し窓」''というのは、一辺を中心に開閉する「開き窓」とは違い、ヨコにスライドしながら、反対側が開く方式です。
これにより、全開すると、障子の外側の掃除が可能です。
内観外観とも、とてもスッキリしたデザインの窓です。

''縦すべり出し窓''は、縦の一辺がスライドし、ヨコに開く窓です。
従って、機構上、ヨコに余り大きな窓を作ることができません。

操作性が良く、通常の開き角でも、全開に近い有効開口となります。

障子が外側に開くので、網戸は内側で、プリーツ網戸などとなります。


私は、''ヨコすべり出し窓''をよく使います。
窓を開けているときに、雨が降り出しても、少々の雨なら内部に降り込まず、この点が気に入っているからです。

ヨコすべり出し窓は、タテに大きな寸法が出来ず、既製寸法では900までの窓しかありません。

参考にしていただけたら幸です。

パルティータ建築工房サイトはこちら
東京都中野区の建築設計事務所 注文住宅/二世帯住宅/リフォーム

住宅の疑問にこたえる、「住宅こたえるね!ット」はこちら

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

窓の選び方おしえてください。

住宅・不動産 住宅設計・構造 2009/08/29 23:08

一階ダイニングと、二階子供部屋に60センチ×110センチの上下げ窓をつけようか、縦すべりをつけようか、悩んでおります。使用感、デメリットを教えてください。
よろしくお願いします。

sayasayaさん (愛知県/35歳/女性)

このQ&Aの回答

窓の特徴 横山 彰人(建築家) 2009/08/30 23:09

このQ&Aに類似したQ&A

新築間取りでアドバイス下さい!わ あいらぶゆーさん  2015-03-25 05:47 回答3件
窓の選択について せいとさん  2012-09-14 21:13 回答1件
窓は多い方がいいんでしょうか? ヒヨハナさん  2012-01-19 23:19 回答2件
平屋のプランについて ぽぽんたさん  2009-10-13 16:38 回答1件