対象:マッサージ・手技療法
湿疹によるかゆみ
はじめまして、川井筋系帯療法の川井太郎と申します。
湿疹は、皮膚が炎症を起こしている状態をいい、その原因や症状の出方などによって呼び方(病名)が変わってきます。ジンマシン、アトピー性皮膚炎、脂漏性湿疹、など
そして、病名は実際の症状の出方や生活状態、原因について詳しく調べて判断されますので、皮膚科で診断してもらうのがよいと思います。
特に原因特定できない主として「体質的要因」によるもので、増悪・寛解を繰り返す慢性的な湿疹で、主に首や手足の関節部などに左右対称的に出てくる場合には、いわゆるアトピー(アトピー性皮膚炎)とされる可能性が高いでしょう。
「体質的要因」とは簡潔に言うと、体の機能が適切に発揮できていない状態です。
それは、栄養バランスの欠如、疲労、睡眠不足、精神的ストレス、身体的ストレスなどが大きく影響していて、実は「身体のゆがみ」も身体的ストレスの大きな要因になっています。
また、基本的に皮膚が健康で丈夫な状態を保つためには、体の中からの適切な皮膚の新陳代謝が重要です。
したがって、アトピーなど「体質的要因」による湿疹の場合には、上記のポイントを留意して体調管理をすることが何よりも大切でしょう。
ご参考にしてください。
参考コラム:アトピー克服の鍵は、ズバリ体質改善!
http://profile.allabout.co.jp/pf/kawaikinkeitai/column/detail/40825
*病院でよくならなかった肩こり・腰痛・慢性疲労・アトピーなど専門
体にやさしい骨盤ゆらゆら整体! 川井筋系帯療法治療センター
東京 横浜 船橋 さいたま新都心 名古屋http://www.kawaikinkeitai.co.jp/
回答専門家

- 川井 太郎
- ( 東京都 / あん摩マッサージ指圧師 )
- 川井筋系帯療法治療センター 院長
身体の歪みを改整してナチュラルヘルスケア&アンチエイジング!
首肩こりや腰痛、便秘、更年期障害、アトピーなどの諸症状を独自の身体分析法と手技施術で改善へ導きます。40年の実績がある独自の整体「川井筋系帯療法」は、東京、横浜、船橋、大宮、名古屋、札幌でこれまでに5万人以上の施術実績があります。
(現在のポイント:1pt)
この回答の相談
こんにちわ、初めまして。体に出来ている湿疹の痒みに付いてお尋ねします。
2年位前から肩と首回り、胸など体のあちこちに膨らみを持った湿疹が出来て悩んでいます。
それに頭や足、腕など痒みを伴っ… [続きを読む]
組紐屋の竜さん
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A