対象:保険設計・保険見直し
回答数: 3件
回答数: 3件
回答数: 3件

宮里 恵
ファイナンシャルプランナー
-
必要な保障を整理してみましょう。
- (
- 4.0
- )
まみっぴさん。はじめまして。
ファイナンシャルプランナーの宮里と申します。
保険は、万が一の時の経済的リスクのために加入するものですよね。
なのでまずは、ご主人が万が一の時の必要な保障額をだしてみることが大事です。
自営業者で、国民年金を払っていらっしゃるので、万が一の時の時には、遺族基礎年金(私のコラムをご覧ください)が支給されます。
このような社会保障制度も考慮のうえで、あとどのくらい死亡保障が必要なのか考えてみましょう。
そのうえで、今の保険が適当なのかということですが、今のように、特約でいろいろつけるのではなく、死亡保障、医療保障、癌保障などと、分けて加入されたほうが、保険料的にも安くなることがあります。
また、ご加入の保険は更新型なので、今例えば減額をされても、また次の更新時には、保険料が上がります。
ご主人の健康状態が良好であれば、他の保険商品との比較をしてみてはどうですか?
詳しいご質問などあれば、お気軽にお問い合わせくださいませ。
評価・お礼

まみっぴ さん
回答ありがとうございます。
特約ではなく別々な保険がよさそうなのですね・・・。
相談料2000円にとても惹かれています。
どうしても迷ったら相談させて頂くかもしれません(^^ゞ
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
収入増が見込めず出費ばかり増える予定なので、保険の見直しをしたいと考えております。
家族は旦那と小学生二人(一人はこの春中学生)と保育園児一人。同居で義父義母義妹がいます。生活は別にな… [続きを読む]
まみっぴさん (茨城県/33歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A