対象:保険設計・保険見直し
回答数: 3件
回答数: 3件
回答数: 3件

ファイナンシャルプランナー
-
別途入り替えたほうが安くなるでしょうが・・
- (
- 4.0
- )
まみっぴさん、はじめまして。
株式会社くらしと家計のサポートセンターです。
ご主人の保険は更新タイプですね。
今、少し削っても次の更新でまた保険料が上がりますよ。
また、一つ一つの特約の単価が高めなので、新たに加入しなおしたほうが保険料は安くなります。
お友達から入ったそうですが、続ける必要(義理)はあるのでしょうか?
現在の保障内容ですが基本となるものは
・死亡の場合で3300万円、入院1万円ですね。
介護年金は単なる死亡だけでなく、介護状態の場合の保障も兼ねるので高めです。
医療特約も更新しますので、そのままで更新すると保険料は上がり、長くても80歳までです。
死亡保険、医療保険、がん保険を別々の保険会社でそろえたほうが安くなるでしょう。
どうしても今の保険を継続し削るとなると
自営業でお子さん3人となると死亡保障はあまり削れないでしょうから
所定の特定疾病に該当されたとき 300万円→100万円
所定の重度慢性疾患の該当されたとき 300万円→100万円
入院1万円→5000円
以下はなくてもいいかと思います。
災害による所定の障害状態 本人型 50〜500万円
骨折、災害での腱・靭帯・半月板断裂のとき 5万円
また、災害で顔面に所定の損傷が残ったとき 50万円
また別途がん保険に加入すると
成人病特約や高度先進医療特約などが減らせると思います。
がんの保障も終身ほしいですね。
ご主人の年齢がわからないし、更新がいつなのかもわからない状態でのコメントですが
これから先も支払う保険料総額を考えてみるといいでしょう。
更新後の保険料なども問い合わせた上で見直しを考えましょう。
株式会社くらしと家計のサポートセンター
http://www.fpwes.com/
評価・お礼

まみっぴ さん
回答ありがとうございます。
補足に書きましたが、友達から入ったとはいえ義理ではなくここの生保を気に入っていたからです。なのでやめる気はありません。友達にはこちらから声をかけ見直しのお手伝いをしてもらったのがきっかけでした。
減らせそうな保障などわかりやすく説明していただき助かります。不安で色々つけてしまったので・・・・。
よく考え、検討したいと思います。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
収入増が見込めず出費ばかり増える予定なので、保険の見直しをしたいと考えております。
家族は旦那と小学生二人(一人はこの春中学生)と保育園児一人。同居で義父義母義妹がいます。生活は別にな… [続きを読む]
まみっぴさん (茨城県/33歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A