部分部分のリリースについて契約書上では? - 専門家回答 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。
伊藤 友紀

伊藤 友紀
ITコンサルタント

- good

部分部分のリリースについて契約書上では?

2009/01/13 18:29
(
5.0
)

コードワークス株式会社の伊藤と申します。
私どもの例ですが、瑕疵担保責任について、

**初期導入を基準としてX年の瑕疵担保責任
**最終導入を基準としてX年の瑕疵担保責任
という2通りの考え方があるのはご質問の通りです。
私どもでは、導入後の作業の内容によってそれに見合う責任の範囲を設定してもらうようにお客様にお願いしております。

「それに見合う責任の範囲」とは、

**軽微な機能の追加や改修のリリース
初期導入段階でシステムの根幹が完成している状態で、「その根幹を大きく変更することなく」機能を追加したり、修正を行う場合です。
''この場合は初期導入段階の瑕疵担保期間中の作業と定義する''


**大きな機能の追加や仕様の変更などのリリース
システムをいくつかに分けてそれらを順次作成して納品、またそれらの機能追加に伴って仕様変更などを行う場合です。
''この場合は瑕疵担保期間を再設定する(場合が多い)''

と、考えております。
''つまり「リリース」によっての波及範囲が大きい場合には瑕疵担保期間の再設定を行うことが提供側としての責任であると思っています。''

また契約書上に修正についての記載を行うようにしております。
>ただし、5営業日を超えるような作業を必要とする場合には、甲乙双方協議の上、作業の進め方および費用の負担方法などを決定し作業を行うものとする。<
このような文章を入れて作業の重要性をアピールするとともに、修正追加の内容によっては瑕疵担保責任期間の再設定を行えるようにしております。

ご質問では「部分部分のリリース」となっておりますので、大きな機能を順に提供する開発と思われます。軽微修正ではありませんから瑕疵担保期間の再設定がよいと思います。

まずは契約書にリリースの際はどのような意味づけをされているのか、ご確認をしていただくことがよいかと思います。

ご参考になれば幸いです。

評価・お礼

wimsical さん

ご回答、ありがとうございます。
詳細なアドバイス重ねて御礼申し上げます。
やはり、現状を考えると瑕疵担保責任を要求することはできないと改めて認識いたしました。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

WEBシステムの瑕疵担保期間

法人・ビジネス システム開発・導入 2009/01/09 15:09

あるWEBシステムで重大な不具合(データが欠損)が発生しました。
初期のシステムリリースより2年以上経っており、担保契約が切れているので、有償と回答がありました。
ただし、当システムは、部… [続きを読む]

wimsicalさん (千葉県/35歳/男性)

このQ&Aの回答

取りきめがなければ交渉です 井上 みやび子(システムエンジニア) 2009/01/09 15:39
今までの経緯にもよりますが 上原 正吉(Webプロデューサー) 2009/01/09 16:30
発生した不具合は過去1年以内の修正に起因するものか 米村 歩(システムエンジニア) 2009/01/13 09:40

このQ&Aに類似したQ&A

セキュリティー上の欠陥について andy3さん  2010-11-18 11:04 回答2件
システム開発のトラブルについて ナオちゃんさん  2009-10-07 03:22 回答4件
WEBシステムの瑕疵担保期間 norikominekoさん  2009-03-13 11:08 回答3件
システム開発 保守契約内でのプログラム改修 TEST太郎さん  2016-08-09 08:39 回答2件
SSL導入レンタルサーバーの事で悩んでおります。 DELTAさん  2009-03-17 11:21 回答2件