対象:クリエイティブ制作
回答数: 2件
回答数: 4件
回答数: 3件
フォントにも著作権があります
- (
- 4.0
- )
ドラゼミさん、初めまして。
ヨーク社の山本です。
まず、基本的な話として、フォントにも著作権があり、その著作者の権限として、使用方法に制限を設けているフォントも存在します。
たとえば、ロゴタイプとして使用する場合には申請が必要で、フォントの購入費とは別に使用料が発生するものがあります。
もちろん自由に使えるフォントも多数存在していますので、使用したいフォントの発売元に直接聞いて確認されるのが一番安心だと思います。
評価・お礼

ドラゼミ さん
御回答ありがとうございます。
やはりみなさん確認をすることが大切だと
教えてくださいました。
その中でできること、もしくはオリジナルを作成すること…
どちらにしても相手あってのお仕事なので
それをベストな形でかたちにすることが大事なのだと思いました。
経験と技術を学びたいと思います。
回答専門家

- 山本 洋二
- ( 大阪府 / クリエイティブディレクター )
- ヨーク社株式会社
企業の伝えたいメッセージを、最適化されたクリエイティブで表現
Web、紙媒体を問わず、企業VI、会社案内、企業・製品広告等をワンストップで提供します。クライアントが伝えたいメッセージを、伝えたい人に届ける「メッセンジャー」として、時間・コストにムダのない最適化されたクリエイティブを追求します。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
屋号デザインを一新します。
会社ロゴマークはすでに存在しています。
今回は会社封筒などに印刷したり、文書などに使用したりする横文字タイプで
「株式会社 ○○」というものです。… [続きを読む]
ドラゼミさん (東京都/28歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A