代償措置等もなく一方的な条件切り下げはできない - 小笠原 隆夫 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:労働問題・仕事の法律

小笠原 隆夫 専門家

小笠原 隆夫
経営コンサルタント

- good

代償措置等もなく一方的な条件切り下げはできない

2008/12/15 11:50

 合併にあたっては、それぞれの会社の労働条件が異なることが通常ですから、重要な事項である賃金・退職金・定年といった所から労働時間・休憩・休日・休暇、その他福利厚生なども含めて、労働条件の調整をしなければなりませんが、社員が不利益を被るような変更は、その内容に高度の必要性、合理性が必要とされます。
 合併の場合、必要性や合理性の判断要素としては通常より広く認められるようですが、やはりそれも程度の問題で、何の代償措置その他の配慮もなく、社員との交渉もせずに一方的に労働条件を切り下げるようなことはできません。

 私自身は2度合併を経験し、制度統合などを担当しましたが、どちらのケースも合併初年度の給与については現収保証し、他の条件についてもトータルとして不利益にならないように調整する(例えば勤務時間が長くなるならその分の賃金を積み増すなど)、また調整がつかないものは複数の労働条件を並立させ、社員は当面の間、それぞれ異なる制度を適用することなどを行っていました。

 合併交渉にあたって、双方の会社がそれぞれの社員の処遇に配慮しなければ、合併そのものも成功しませんし、様々なトラブルの原因になるということは一般常識の範囲だと思いますので、それほど一方的不利益を被る形で進むとは思えませんが、もしそのようなことがあるならば、社員が連帯して交渉する、社外の労働組合その他相談機関に支援を求める、などの形で行動を起こすしかないのではないかと思います。

回答専門家

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
( 東京都 / 経営コンサルタント )
ユニティ・サポート 代表
03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

組織に合ったモチベーション対策と現場力は、業績向上の鍵です。

組織が持っているムードは、社風、一体感など感覚的に表現されますが、その全ては人の気持ちに関わる事で、業績を左右する経営課題といえます。この視点から貴社の制度、採用、育成など人事の課題解決を専門的に支援し、強い組織作りと業績向上に貢献します。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

合併後の就業規則

キャリア・仕事 労働問題・仕事の法律 2008/12/14 04:19

私が所属している会社は数年前にある会社を買収し、グループ内でそのままの会社名で存続してきました。
ところが最近私の会社とその会社が合併することになりました。
私の会社は50人ぐらいの従業員で多くの利益… [続きを読む]

自動車関連くんさん (愛知県/35歳/男性)

このQ&Aの回答

このQ&Aに類似したQ&A

今働いている職場の労働環境について 咲夜さん  2009-08-17 02:17 回答1件
秘密保持と競業避止 まきとさん  2008-07-21 07:13 回答1件
慰謝料請求は可能でしょうか? 山田花子さん  2011-12-27 17:13 回答1件
退職日を締め日にするか月末にするか悩んでいます。 natsu0520さん  2011-01-10 23:50 回答1件