対象:事業再生と承継・M&A
専門ではないのですが
専門ではないのですが、わたしの経験をお話させて頂きます。
前職のときに民事再生でゴルフ場をM&Aしました。
前オーナーは経営から全く無関係になり、スポンサーである前職の会社が
そのための子会社を作り再建に向けて営業を開始しました。
従業員はそのまま継続して雇用しましたが、
成績が上がらないマネージャーは退職してもらいました。
給料も最初は据え置きにして、その後、個々を評価して上がった人と
下がった人がいました。
その後、外部からマネージャーを採用し運営しましたが、
2度ほど交代しております。
従業員は自然減と募集で多少の入れ替わりがあります。
現在は、私が退職したので、内情まで分かりませんが、
それなりに成功しているようです。
それで、結論ですが、スポンサー企業がついた場合は、
そのスポンサーの考え方で随分と異なると思います。
何かの参考になりましたでしょうか?
回答専門家

- 運営 事務局
- ( 東京都 / オペレーター )
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
(現在のポイント:1pt)
この回答の相談
民事再生後、成功する確率はどれぐらいでしょうか。非常にハードルが高いのですが、これはどうしてでしょうか。経営者はそのまま在任確率は高いですか。また退職金は民事再生を申請することによってゼロになるのですか。
ポプラさん (埼玉県/33歳/男性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A