対象:一般歯科・歯の治療
回答数: 1件
回答数: 4件
回答数: 5件

堀内 晃
歯科医師
-
お嬢様のことは心配ですよね!
- (
- 4.0
- )
たしかに心配ですよね。それと子供さんに外科処置や矯正治療など大変なことをさせるというのに抵抗があられることと思います。
ただ、永久歯が出てこないままになるとそれもお嬢様がさきざきかわいそうです。歯列自体がゆがんでいくでしょうからですね。それと学校生活や勉強のことなど考えますと中学、高校ではもっといろんなことがありますよね。むしろ小学生のときが一番いいのかもしれません。
私は、矯正医をやって約20年になりますが、一番矯正治療を受け入れやすいのは小学生くらいのお子さんのようです。中学、高校生はむしろ忙しく矯正治療はできる年齢だけどむずかしいというのが現状のようです。お母様がご心配されるのもごもっともなんですが、このあたりも考えどころでしょうね。
評価・お礼

もっさん さん
ご回答ありがとうございます。
先生の仰る通り、小学生ののんびりした生活の間に開始したほうがいいですよね。
冬休みに入ったらかかりつけの歯科医に行く予定になっていますので、じっくり話し合って決断したいと思います。
ありがとうございました。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
一年ほど前に抜けた前歯の永久歯が生えてこないので、半年前に歯科でレントゲンを撮ってもらったところ隣の前歯(永久歯)に向かって斜めになって歯ぐきの中にあることがわかりました。
その後様子… [続きを読む]
もっさんさん (栃木県/34歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A