対象:保険設計・保険見直し
回答数: 3件
回答数: 3件
回答数: 3件

ファイナンシャルプランナー
-
見直し点
- (
- 5.0
- )
sandalwoodさん、はじめまして。
株式会社くらしと家計のサポートセンターです。
ご主人の養老生命共済ですが、満期は何歳でしょう?
これからお子さんが生まれて成人するまでありますか?
あるようですと死亡保障としては継続されてもいいかと思いますが、もっと安くしたいのであれば見直しを検討してもいいかと思います。
また医療保障が満期で終わってしまい、その時の健康状態では新規加入は難しいかもしれませんので別途単品の医療保険に加入し、その特約は解約されたほうがいいでしょう。
奥様の分ですが、医療保障は13000円も必要でしょうか?
養老保険の特約は不要では?
死亡保障はお子さんができるまでは養老保険の200万円でもいいと思います。
お子さんが生まれたり、住宅購入してsandalwoodさんの収入が家計に不可欠となってからでもいいでしょう。
死亡保険金の受取人は結婚されたのであれば、配偶者に変更したほうがいいですね。
株式会社くらしと家計のサポートセンター
http://www.fpwes.com/
評価・お礼

sandalwood さん
羽田野様 ありがとうございました。
主人が忙しいこともありなかなか話せないので、この間に主人の分の医療保険やガン保険を調べてみて、休日などゆっくり時間があるときにこの回答を参考に夫婦で話し合ってみようと思います。
これを機に保険を含め、今後の生涯設計を考え始めてみようと思います。
また不明な点が出て質問させていただくかもしれませんが、その際はよろしくお願い致します。
ありがとうございました
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
結婚を機に夫婦の保険を見直そうと思い、ご相談いたします。 まだ子供はおらず、妻の生命保険を考えていますが、いまのままでよいものかどうか迷っているところです。
夫の年払いが毎年1月のため、ギリギリ変… [続きを読む]
sandalwoodさん (福岡県/34歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A