対象:保険設計・保険見直し
回答数: 3件
回答数: 3件
回答数: 3件

ファイナンシャルプランナー
-
老後資金を切り離さないで一緒に考えていきましょう
- (
- 4.0
- )
317kaeruさん、はじめまして。
株式会社くらしと家計のサポートセンターです。
最近では退職金の全くない会社もあるくらいですからまだ少しでもあるだけいい方です。
それでもその金額では不足するので、少しずつ準備をしていきたいものです。
だからと言って保険で備えるのはやめましょう。
保険でなくとも貯蓄で備えることも可能ですね。
老後資金に限られた準備方法ではなく、教育資金も兼ねて積立ていくほうがいいと思います。
老後資金より前にお子さんの教育資金が必要となるわけですから。
とりあえず見合わせたという選択は正しいと思いますよ。
老後資金の準備は住宅ローンの返済、繰り上げ返済、お子さんができてからの教育資金の積み立てなども考えて同時進行で行きたいのですが、ご主人の年齢やローンの額や完済予定など異なってきます。
ご結婚を機会にご夫婦でライフプランを考えてみましょう。
お子さんは何人予定されていますか?
繰り上げ返済をあまり優先すると、教育費のピークに貯蓄が枯れてしまうこともあります。
これから20〜30年先までの収支を予想し貯蓄残高の推移を見ながら、計画的に繰り上げ返済をしてき、同時に教育資金と老後資金を準備するのが理想的です。
それを可能にするのがキャッシュフローによるシミュレーションです。
図の例では10年ほどしかありませんが、これを30〜40年先まで作ります。
「漠然としていて見えない将来が見えてきたようです。」
と、多くのご夫婦からの感想をいただいていますよ。
株式会社くらしと家計のサポートセンター
http://www.fpwes.com/
評価・お礼

317kaeru さん
ご回答ありがとうございます。
繰り上げ返済もただ早く返すというよりも時に合わせて行うことが大事なのですね。
これを機に彼とライフプラン考えてみます。
また何かありましたらよろしくお願いします!
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
来年結婚するにあたり、様々資金計画を考えています。
その中で彼の会社が退職金300万とのことで老後資金について今からとても心配です。今は私も会社勤めですが今後子供が出来た場合、退職することも… [続きを読む]
317kaeruさん (東京都/32歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A