対象:ペットの医療・健康
犬の皮膚病
- (
- 5.0
- )
皮膚病は原因が全然違っても、症状はそっくりという動物病院泣かせの分野です。食餌が原因の皮膚アレルギーも好発部位というのはありますが、いろいろな所に出てきます。脇も良くアレルギーの現れる部位です。
ニキビダニは炎症部位を何箇所か、深く掻き取って検査することで確定できます。全身性のニキビダニ感染でない限り、何度か殺ダニ剤を投与することで治ります。
またカビもきちんと培養検査することで確定できます。カビも細菌ではとても効果的な飲み薬が発売されています。
冒頭にも述べたように、皮膚病、特に慢性化している皮膚病は、きちんと系統立てて検査をして診断をしていく必要があります。難しいケースでは、たくさんの皮膚病を診ている専門医の先生のご意見を伺ってもいいと思います。
評価・お礼

nico999 さん
お忙しい中ご回答ありがとうございます。
ニキビダニの注射は6回目を打っています。正直改善しているようには見えなくて不安になりご質問した次第です。
きちんと検査をして治療に専念したいと思います。
どうもありがとうございました。
回答専門家

- 運営 事務局
- ( 東京都 / オペレーター )
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
よろしくお願いします。
もうすぐ1歳のフレンチブルドッグのメスを飼っているんですが
6ヶ月ぐらいから、顔、お腹の部分を痒がるようになりました。
特にひどいのが脇の部分で、かきすぎてかさぶたでき、
皮… [続きを読む]
nico999さん (千葉県/31歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A