Web媒体であってもFace to Faceの気持が基本です - 運営 事務局 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

Web媒体であってもFace to Faceの気持が基本です

2008/08/18 12:53

こんにちは、ライズプロダクションの佐藤です。
気持ちを相手に伝える。と言う行動は、恋愛でも、広告でも、Webでも変わりはありません。恋愛でしたら好きな人のことを知り、自分の気持ちも相手に受け入れてもらえる言葉として発言します。サイト上で商品説明文を書くとしても、実際に自分が店舗で買っていただくお客様に、商品の特徴などを説明する事を頭の中で、シミュレーションして見てはいかがでしょうか。


私の仕事でもある広告制作では、整理されていない文章は嫌われています。当然表現する紙面には限りがあり、全てのことを表現できる物ではありません。広告では伝えるべき情報に、他の商品と比べた差別化から導かれた、優先順位が付いています。今の社会的要求から例えるなら ●値段が安い ●小型コンパクト ●色が豊富 ●省エネルギーなどでしょうか。


この優先順位は、社会的関心の違いで大きく変わります。社会の中で生活するお客様の、興味のある項目を掴むための仕事がマーケティングです。新聞やテレビニュースなど社会と触れていれば、ある程度は身につき、それを元に優先順位の項目を並べるだけで説明は出来ます。起承転結と言った文章が難しいのでしたら、箇条書きがわかりやすいでしょう。


箇条書きで一番伝えたいことが、キャッチコピーにしても良いでしょう。また本文に関しては、ブランディングを目的とした意図がない限り「文章は専門用語などを使わず、平易な文章で」が基本です。自分では格好いい文章が出来たと思っても、読む人に理解されなければ元も子もありませんから。


文章が硬い?、説明しすぎ?は、自信が足りないから感じることで、本などを沢山読み、サイトに書き込んでいくなど運営を続け、お客様とコミュニケーションを繰り返すことで、あなたも成長します。その内に自信も得られると思いますよ。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
( 東京都 / オペレーター )
専門家プロファイル
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

商品の良さが伝わる文章を書くコツ

法人・ビジネス 文章制作・編集 2008/08/14 11:50

ECサイトを運営しています。どのような文章表現をすれば、商品の良さがお客様に的確に伝わるか悩んでいます。文章が硬く、説明しすぎてしまう傾向にあるのですが、あまりにラフすぎると、信頼度が薄… [続きを読む]

All About ProFileさん

このQ&Aの回答

商品の特徴・ターゲットによります。 運営 事務局(オペレーター) 2008/08/14 13:23
自分にとってどんなメリットがあるのか? 運営 事務局(オペレーター) 2008/08/14 15:34
商品ライプサイクルとAIDMAのAIDを意識するといいかも 運営 事務局(オペレーター) 2008/08/14 15:53
ターゲットによって方向を決める 運営 事務局(オペレーター) 2008/08/14 17:55
伝わる文章表現とは・・・ 運営 事務局(オペレーター) 2008/08/18 00:30
その商品説明をどんな方に読んでいただきたいのですか 岸澤 秀憲(Webプロデューサー) 2008/08/18 18:30
文章だけで伝える必要がありますか? 運営 事務局(オペレーター) 2008/08/20 11:36
その商品について、コピーを何本考えましたか? 志水 雅眉(Webプロデューサー) 2008/09/12 01:08
硬くてよいと思います 運営 事務局(オペレーター) 2008/09/30 10:01
全体的なバランスが大事 武本 之近(Webプロデューサー) 2008/08/14 15:50
写真・コピー・デザイン総合的に考えましょう 藍原 節文(経営コンサルタント) 2008/08/14 22:03
小学校5年生が15秒以内で理解できる文章 岡本 興一(ITコンサルタント) 2008/08/14 22:57
コミュニケーションの速度と深度を意識しましょう。 ウジ トモコ(アートディレクター) 2008/08/16 13:55
イメージしやすい『動機付け』を提供すること 谷口 浩一(Webプロデューサー) 2008/08/17 22:36

このQ&Aに類似したQ&A

メルマガ原稿執筆を、どこに依頼すべきか迷っています 専門家プロファイルさん  2008-12-26 11:25 回答2件
原稿執筆を発注する際、業界や分野は重要ですか? 専門家プロファイルさん  2008-11-27 13:00 回答1件
執筆した文章を管理するソフト 金ちゃん^^さん  2013-05-27 18:43 回答1件