リスクに応じた商品と資産配分のご紹介 - 専門家回答 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:教育資金・教育ローン

吉野 充巨

吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー

- good

リスクに応じた商品と資産配分のご紹介

2008/08/04 21:42

kanacha 様

初めまして。オフィス マイ エフ・ピーの吉野充巨です。

リスクに応じた商品と運用法をお伝えします。

1.元本割れリスクのない商品では、
ネットバンクの定期預金と個人向け国債10年変動利率をお勧めします。国債は日本国の借入証書です。最も信頼性が高く元本の毀損が無い商品としてお勧めできます。
10年間という長期間の運用が可能で、利率が固定されず、市中金利に連動します。1万円から購入できます。そして、1年間保有された後は、何時でも前2回分の受け取り利息を返却すれば元本が戻ります。

2.元本割れリスクの低い商品(過去10年で1度だけ元本割れが取りざたされました)として
、円のMMF(公社債投信の1種です)をお勧めします。ネットバンクの定期預金の利率には劣りますが購入後1ヶ月経つと何時でも解約できますから、使い勝手の良い商品です。
此方は証券会社で購入できます。実績利回りですので、商品を選んでご購入ください。

定期預金金利とMMFの利回りを確認するには、下記を参照ください。
http://markets.nikkei.co.jp/plan/ratelist.aspx

3.リスクを抑えた分散投資をお勧めします。
様々な実証研究によれば資産運用の成果の91%は資産配分によって決まると報告されています。

私は、定期預金(ネットバンクが金利が高めでお勧めです)、日本債券(国債)、日本株式、外国債券、外国株式、5資産クラスへの投資配分をお勧めします。

定期預金と国債は元本が保証された商品です。これに加えた3資産クラスに均等に資金を配分した際の、期待収益率は5.2%でリスクが11.4%になります。これは、年間の運用成績の68%が-6.2%〜16.6%に間に入ることを示しています。また、最悪ケースでは-17.6%の損失を蒙ることがあります。

補足

従いまして、kanacha様が損失を幾らまで我慢できるかで、この3資産の商品を購入できるかが決まります。

例えば50万円の損失までとなれば、50万円÷17.6%=284万円をこの3資産に配分することになります。そして、900万円-284万円=616万円を定期預金と国債に配分することになります。
このような資産配分であれば、リスクををコントロールしてリターンが得られます。
長期間の資産運用のセオリーとしてお勧めします。

購入する商品は、現代ポートフォリオ理論によれば、最も効率的な投資方法は、インデックス・ファンドをなるべく安く購入して、長期間保有し続けることとされています従いまして、3子三クラスのものを1つずつ購入するだけで済みます。

私のHPにインデックス・ファンド、日本のETF(上場投資信託)と日本で購入できる海外のETFを掲載しています。ご参照下さい。
http://www.officemyfp.com/toushishintaku-7.html

9日土曜日午後にこれら「投資の基本知識を得る」セミナーを開催します。
http://www.officemyfp.com/seminerannai.htm

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

教育資金の貯め方・その他についてお尋ねします。

マネー 教育資金・教育ローン 2008/08/04 16:24

会社員の夫と自営の私の二人家族、今月子供が産まれます。昨年末まで共働きでしたが、現在は夫の収入のみで以下のような家計になっています。

<収入> 
月額18万円~20万円
ボ… [続きを読む]

kanachaさん (神奈川県/38歳/女性)

このQ&Aの回答

将来の計画を立ててみましょう 辻畑 憲男(ファイナンシャルプランナー) 2008/08/04 16:49
家計管理のこと、貯蓄のこと。 上津原 章(ファイナンシャルプランナー) 2008/08/04 17:13
お金の働かせ方 運営 事務局(オペレーター) 2008/08/04 18:09
教育資金の件 渡辺 行雄(ファイナンシャルプランナー) 2008/08/04 18:37
教育資金の運用方法について 森本 直人(ファイナンシャルプランナー) 2008/08/05 11:39
運用期間によって商品は異なります。 (ファイナンシャルプランナー) 2008/08/04 17:32
インフレリスクに対応するためには。 阿部 雅代(ファイナンシャルプランナー) 2008/08/05 06:50
すぐに資産運用を考えるのはリスクあり 恩田 雅之(ファイナンシャルプランナー) 2008/08/05 12:05

このQ&Aに類似したQ&A

教育資金の貯めかた ワサビさん  2008-08-22 12:48 回答5件
子供の教育資金と個人年金について kurisukeさん  2010-05-28 00:09 回答12件
教育資金の貯め方について sakana111さん  2012-01-21 23:40 回答1件
子どもの教育資金と繰り上げ返済額について ちゅんこさん  2010-10-06 11:28 回答4件