敬称 『御中』 の使い方 - 専門家回答 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:マナー

飯田 祥子

飯田 祥子
マナースタイリスト

1 good

敬称 『御中』 の使い方

2014/11/26 11:01

アドはるみ様
つながりを深める真の現代マナーを伝えております、飯田祥子です。

まず、「御中」についてお伝えします。
個人名ではなく会社・学校・病院・役所等、組織や団体の宛てる場合の敬称を「御中」と書きます。

敬称とは送る相手に対して、敬意を表す言葉で、「御中」の他にも、「様」「各位」「様方」「気付」「先生」があります。


「御中」は、会社宛で、担当者の名前が分からない時、「その中のどなたか」という意味で出すときに使います。
「御中」の基本的な使い方は『会社名(分かっていれば部署名) + 御中』です。

また、その際には、 法人格は省略せず、「 株式会社または有限会社 」と正式名称で書くのが正式です。

担当者が分かっている場合や宛名に人名がつく時は、人名の後に「様」を記載します。宛先が分かっていますので、「御中」はつけません。

その他、複数の個人を対象とする場合に敬意を表す敬称を「各位」といいます。
主にビジネス文書や案内状などのお知らせ文書に使用されます。使い方は「 各位 」「 営業各位 」「 関係者各位 」等です。

「各位」は単独で使用できる敬称で、その後に「様」や「殿」をつけると二重敬称になりますので注意しましょう。

このように、本来の「御中」の意味を考えてみると、今回のご質問は下記になります。

「○○会社御中 △△部」
 ⇒ 部署名が分かっていますので、△△部の後に御中。

「○○会社御中 △△部 ××様」
 ⇒ 人名が分かっていますので、御中を外し、人名に「様」の敬称となります。


敬称で分からなくなったら、本来の意味を考えると理解できます。
敬称は送る相手へ対して、敬意を表すものなので、失礼のないよう使いましょう。

敬称
マナー

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

御中の位置

スキル・資格 マナー 2008/06/27 16:30

主人の実家が自営業を営んでいて、最近、私も義母から請求書の書き方などを引き継いでいます。
相手先の宛名を書くときですが、
義母は 「○○会社御中 △△部」と書くと言ってますが、
ネットで色々調べると、「○○会社 … [続きを読む]

アドはるみさん (神奈川県/36歳/女性)

このQ&Aに類似したQ&A

電話での名乗り方 スノー2250さん  2022-06-14 19:12 回答1件
会社での集合写真の写る場所について スノー2250さん  2019-05-17 21:40 回答1件
お別れの会での香典などのお断り型の仕方 スノー2250さん  2018-09-26 18:10 回答1件
祝儀・不祝儀袋の中包みの書き方 ねぼすけたろうさん  2012-03-11 00:31 回答1件
メールでの宛名の書き方について スノー2250さん  2011-08-31 14:49 回答3件