対象:ブランド戦略・ネーミング
回答数: 10件
回答数: 8件
回答数: 7件

山藤 惠三
クリエイティブディレクター
-
ブランディングのフロー
こんにちは、
エスオープランニング、山藤です。
結論から先に言いますと、
形から進めても良いと思います、
しかしながら、
条件があります。
1 コンセプトや企業理念がしっかりとあること、
2 ブランディング化のコンセンサスがきっちりとれていること、
3 具体的なブランディング・イメージがあること、
この3点をしっかり持っていれば、形から進めていっても良いかと思います。
逆に言いますと、
上記、3点がしっかりしていないと、
形から進めてゆくのは、あまり良い方法ではありません、
理由は、
立ち返るところ、フィードバックするスタンディングポジションが無いからです。
ブランディングは、最終的には、
デザイナー、コンセプターなどからによる、平面、立体、映像、その他での、
企業イメージを形成するものです。
ご質問の通り、
最終的には、形にしてゆかなければならないので、
ある意味、必要な作業です、
しかしながら、
形(デザイン)には、必ず内容を反映、網羅するものなので、
上記の条件、内容が必要になります。
ご参考になれば幸いです。
オールアバウト/専門プロファイル、山藤
デザインと映像のエスオープランニング
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
競合他社との差別化を図るために、会社のブランディングを推進していく必要があることを認識しているのですが、どこから手を付けていけばよいのか悩んでいます。社内に対するモチベーシ… [続きを読む]
All About ProFileさん
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A