対象:ブランド戦略・ネーミング
回答数: 10件
回答数: 8件
回答数: 7件

藍原 節文
経営コンサルタント
-
ブランディングのポイントは「振り返り」です
ブランディングは
ブランド認知⇒ブランド期待⇒ブランド経験⇒ブランド満足
によって、顧客の頭・心の中で形成され、育てていくものです。
おはようございます。販売促進支援とデザイン制作を行っております
ファースト・シンボリーの藍原です。
ブランディングにおいて最も重要なことは、
''「自分を見つめ直すこと」=「自社&自社の製品の特徴を見つめ直すこと」''
です。
会社に限定してお話しますと、
''■何のために設立されたのか''
''■何を目指して、何を目的としているのか''
''■どのような特徴を持っている会社なのか''
''■他社と比較しての強み・訴求ポイントは何なのか''
''■顧客ターゲットは誰なのか''
''■現在の市場でのポジショニングはどうなのか''
''■顧客からどのように認知されているのか''
''■今後どのように自社を魅せていくのか''
といった部分を、しっかりと見つめ直すことからスタートしていくのが良い
と思います。
弊社でもクライアント様の事業計画を作成したり、販売促進支援・営業促進
支援を実施していますと、結果、ブランディングになっていることがあります。
上記に挙げた部分が明確になった上で、
社名ロゴを作成したり、会社にキャッチコピーを作ったり、ホームページや
パンフレット、名刺を統一デザインでリニューアルしたりする、
といった活動を実施していきましょう。
私なりの一言回答ですが、
''「芯(軸)のないブランディングは、見せかけだけのブランディングである」''
顧客の心に響くような、芯がしっかりとあるブランディングを実施していき
ましょう。
芯がしっかりとしていれば、
顧客に認知していただけるブランディングを行い、顧客がブランドに対して
期待をし、ブランド経験をして、ブランドに対する満足感を抱く
といったブランディングが成功するのではないかと思います。
株式会社ファースト・シンボリー
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
競合他社との差別化を図るために、会社のブランディングを推進していく必要があることを認識しているのですが、どこから手を付けていけばよいのか悩んでいます。社内に対するモチベーシ… [続きを読む]
All About ProFileさん
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A