対象:体の不調・各部の痛み
音が出る要因
ご相談ありがとうございます。
関節の音をご心配のご様子、お気持ちお察しします。
関節の音に関して、治る場合と治らない場合があります。
治る治らないは、その音の原因によるのですが、まず治らないケースは、関節の音が関節面の構造上による場合です。
関節を構成する骨に変形や磨耗、軟骨組織の変化の結果、生じている音だとすると、治る可能性は低くなります。
治る可能性が高いケースとしては、カラダの機能バランスの崩れによって生じている関節の音の場合、機能バランスを整えることで、関節音が軽減または消失する可能性は充分あります。
関節の周辺には、関節の支持や動かす時に使う筋肉がたくさんついています。この筋肉が、緊張したり緩んだりすることで、関節の曲げ伸ばしをしています。
この機能バランスとは、そのたくさんの筋肉が働きのバランスを指します。関節を曲げる時に、筋がうまく緊張しなかったり、または緩むべき筋肉が緩まないと、関節がスムーズに動かせないので、その結果、関節に負荷がかかり音が生じるわけです。
このような機能バランスを整えるのは、カイロプラクティックが最も適していますので、一度、信頼できるカイロプラクティックの施術院へ行かれることをお勧めします。
すこし難しいお話でしたが、ご参考になれば幸いです。
また何かご心配なことがありましたら、いつでもご相談下さい。
山中英司
--------------------------------------
''陽開カイロプラクティック''
横浜市青葉区青葉台1-3-9 東拓ビル5階
045-981-4431
http://www.hikaichiro.com/
http://hikaiyamanaka.blog73.fc2.com/
--------------------------------------
回答専門家

- 山中 英司
- ( カイロプラクター )
- 陽開カイロプラクティック
「体は心の鏡」 体の解放は、心の解放からはじまります
臨床を通して痛感することは、体は心の鏡のような存在だということ。様々な症状の裏には、もう一人の自分からのメッセージが隠されています。カラダを診るプロフェッショナルとして、クライアントの心とも真剣に向き合うことを信条にしています。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
このQ&Aに類似したQ&A