対象:一般歯科・歯の治療
回答数: 1件
回答数: 4件
回答数: 5件

神谷 忍
歯科医師
-
プロトコールどおりやってみましたが
数年来、実際の臨床でためしてみました。
結局のところ、現在は積極的には、使用していません。
適切な診査診断と正確な手技なくしては、軟化象牙質を残して、3-Mixを貼薬し、完璧にシールする
ことは、むずかしいと思います。
不完全な手技と診断の結果、歯髄が感染をおこしたりしているケースもたくさん経験しました
今の所、マイクロスコープ下で麻酔なしで、感染歯質をていねいに除去するほうが、
自分的には、確実性が高いです。
オリジナルの手法で開発者の意図どうりに、プラクティスできれば とも思いますが。
それより、使用用途は少しことなりますが、MTAセメントなどは世界的な評価も高く
これからますます使用されていくと、思われます。1グラム1万円はそれにしても高過ぎか
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
現在のところ、虫歯の自覚症状はないのですが、「3mix mp法」について2年ほど前に知ってから注目していました。将来、もし虫歯になった時には受けてみたいと思っています。
最近、マスコミなど注目度が増しているようですが、何かマイナス点や注意点などありましたらお教えいただけますでしょうか?
しんいちろうさん (岐阜県/30歳/男性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A