安心プラン - 専門家回答 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:家計・ライフプラン

岡崎 謙二

岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー

- good

安心プラン

2008/04/05 09:25
(
3.0
)

こんにちわ、FPコンサルティング岡崎です。

これまでしっかりとお金を貯めてこられたと思います。更に増加させるためには家計をもっとしっかりと把握すれば安心です。

ご主人は60割いて定年でしょうが、恐らくその頃は定年延長や再就職などである程度の周もあるでしょう。退職金はいかがですか?
少し不安なのは、義父母は病弱で介護や看病などがあるかもしれません。費用と精神的な負担がg発生するのでそのことを考慮しておきましょう。

一度ライフプランんを立ててみれば安心ですよ!

評価・お礼

さむがり さん

回答ありがとうございます。
主人は転職をしていて勤続年数も短いし、小さな会社なのでまとまった退職金というのは期待できそうもありません。(見込み金額も分からないというところが辛いです)
介護が必要になって私が働けなくなったら厳しくなるだろうなぁと思っています。働けなくなった場合となんとか働き続けられる場合の差が大きいのでその辺の想定をどうするのかが悩むところです。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

安心したい

マネー 家計・ライフプラン 2008/04/05 08:29

夫50歳会社員、私パート44歳、長男公立高校3年、長女私立高校1年、義父77歳、義母75歳の6人家族。
建てたばかりの家に嫁いできたので、子供の教育費だけ考えて貯蓄をしてきました。
大学はおそらく自宅外通学… [続きを読む]

さむがりさん (茨城県/44歳/女性)

このQ&Aの回答

将来の不安の件 渡辺 行雄(ファイナンシャルプランナー) 2008/04/05 10:29
ご不安を解消するには 運営 事務局(オペレーター) 2008/04/06 15:22
キャッシュフローで将来を予測してみましょう。 (ファイナンシャルプランナー) 2008/04/05 09:10
学習費の総額と資産運用について 吉野 充巨(ファイナンシャルプランナー) 2008/04/05 09:35
現況と将来をアドバイスすること! 山中 三佐夫(ファイナンシャルプランナー) 2008/04/06 11:00
上昇率というのは? 2008/04/06 00:06

このQ&Aに類似したQ&A

年間いくらぐらいの貯蓄が必要ですか。 レインデッキさん  2013-06-26 10:18 回答1件
この家計で子ども3人は難しいでしょうか? にこたんさん  2010-01-25 22:12 回答2件
教育費を勘案した場合の可能な住居購入額は? R32さん  2008-04-19 12:49 回答2件
家計診断おねがいします sennpu~kiさん  2012-08-30 16:02 回答1件
家計診断(保険、資産形成、教育資金、住宅購入)お願い到します 新米ママ検討中さん  2012-01-10 09:37 回答3件