対象:家計・ライフプラン
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件

ファイナンシャルプランナー
-
キャッシュフローで将来を予測してみましょう。
さむがりさん、はじめまして。
株式会社くらしと家計のサポートセンターです。
ご不安なお気持ちよくわかります。
その原因は将来が見えないからですね。
セカンドライフを見据えた長期資金計画をたてましょう。
まずご主人の退職金見込み額、年金見込み額を試算してみましょう。
65歳以降年金だけでくらせるか、取り崩しが発生するとどのくらい必要か?
家のリフォームにはどのくらい必要か
もし親の介護が必要となったら・・・
など支出見込み額をわりだします。
そうすることによってお子さんにどれだけ使っていいかがでてきます。
最悪の場合は奨学金も考えられますね。
そのような将来を見るのにはキャッシュフロー分析をします。
今後30年、40年の収入と支出、貯蓄残高の推移をみて改善策を検証していきます。
将来が見えないから心配なのですよ。
キャッシュフローによって将来を予測できると不安が解消されます。
お子さんに使うお金をわりだして、のこりを運用に回す方法もあります。
FPにご相談されるとどんぶりの中身をひとつひとつ整理していけますよ。
ご主人が50歳と言うことですと、年金見込み額もわかりますね。
厚生年金にご加入の場合は社会保険庁のHPで試算してもらいましょう。
http://www4.sia.go.jp/sodan/nenkin/simulate/index2.htm
まずはそこからですね。
図はキャッシュフロー表の例です。一部分ですが。
株式会社くらしと家計のサポートセンター
http://www.fpwes.com/
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A