対象:家計・ライフプラン
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件

ファイナンシャルプランナー
-
いついくらのお金が必要となるかを考えましょう
susumuさん、はじめまして。
株式会社くらしと家計のサポートセンターです。
『とにかく何をどのように計画していったらいいのか、わからない状態でただ貯金をしているので、とても無駄に思います。』
ということですが、まずライフプランを立ててみましょう。
お子さんの教育資金の積立は大丈夫ですか?
今後予定されているお子さんの分も考えるとそれぞれに18歳までに500万円ほどを目安にしてほしいですね。大学が自宅通学でない可能性もあるとするとそれ以上を積立たいものです。
車は何年目ですか?次の買い替えはいつになりますか?できればローンを組まずに購入できるように準備しましょう。
住宅購入に関しては賃貸でもいいのですが、いずれはマイホームとお考えでしたら購入時期を明確にしましょう。年金くらしでリフォームが発生するかもしれませんが、それより大切なのは年金くらしになるまでに住宅ローンを完済するということだと思います。
例えば、40歳で2500万円のローンを組むと60歳までに完済するには20年間しかありませんので3%で計算すると毎月の返済額は138,649円です。
35歳ならば25年ありますので、返済額は118,552円となります。
リフォームは貯蓄次第で時期を選ぶことが出来ますが、ローンを考えると返済できる期間は定年までしかありませんよ。
今後お子さんを予定されているとなると、一番下のお子さんが大学を卒業するまでにご主人の定年が来るのではないでしょうか?
老後資金は大丈夫ですか?60歳までにできれば退職金も含めて3000万円はほしいところです。
ライフプランを立ててみるといつ、どのくらの金額が必要となるかが分かります。現在の貯蓄状態で資金は確保できるでしょうか?
株式会社くらしと家計のサポートセンター
http://www.fpwes.com/
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A