対象:エクステリア・外構
深澤 熙之
建築プロデューサー
-
ベランダの部分は雨水の排水の妨げにならないように
ベランダの床のグレーのように塗装したという事ですがそれは今のベランダの防水シートを守る為の防水ウレタン等の塗装だと思います。
防水塗装の場合はグリーン系とかグレー系の色が多いのですが、その部分は防水の部分ですので傷めないようにしなければならない事と砂ほこりが溜まって、排水の流れが悪くなるような事は避けたほうが良いと言いますか、掃除がしやすいようにしておいたほうが良いかと存じます。
よく芝生のようなイメージの樹脂材やゴム質のものをベランダにひいてある場合がありますが、重たくて、下に砂ほこりが溜まった場合掃除が大変です。
白木でできた、すのこを何枚もひく場合もありますが、こちらのほうは重さが軽いので掃除をする時は楽です。
ベランダにひくのでしたら、木質系のすのこをひくのもお勧めの一つです。白木色のものやカラフルなものも最近出てきていますので、DIYホームセンターなどに展示してあると思います。
今の床のグレーの塗装部分を傷つけないような構造体で掃除がしやすいように軽いものがお勧めです。
参考になりましたら、幸いに存じます。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
幅550×奥行150cm位のベランダです。2年ほど前にマンションの共有スペースのメンテナンスがあって、ベランダの床面のコンクリートが濃いめのグレーに塗装されました。日差しの照り返しは軽… [続きを読む]
ジロエモンさん (福岡県/43歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A