対象:キャリアプラン
回答数: 1件
回答数: 1件
回答数: 3件

葉玉 義則
キャリアカウンセラー
-
スローライフの精神でマイゴールを目指しましょう。
- (
- 4.0
- )
こんにちは、Yさん。My人事の葉玉です。
相談先については、他のカウンセラーの方がおっしゃってらっしゃるように、キャリア
カウンセラー系でよろしいと思いますが、転職を前提とした業者よりも、個々の事情に
応じて、アドバイスを提供してくれる所(人)を探された方が良いと思います。
設計業については、現在、不況職種的なところもあり、食べていくのは、けっこう大変
だろうと思います。
お相手の方が建築士として認められ、それなりに報酬がいただけるようになるには、
少なくとも10年程度の経験を積む事と、仕事のセンスを周りから評価してもらえる
レベルのスキルアップが、恐らく必要ではないでしょうか。
Yさんが、建築設計業界に進むにしても、どういったライン(会社や職種)で、将来の
布石を打っていけばいいのか、少し時間をかけて、検討をされた方が、後々、お二人に
とって、良い結論が導き出せるのではないかと思います。
建築や設計の分野、関わる仕事の幅は、インテリア業界も含め、非常に幅広く、多岐に
亘りますから、社会人として、まだまだ未熟な(失礼な言い方ですいません)Yさんと
すれば、逆に今の会社で、社会人としての素養やキャパシティを引き上げる努力をし、
数年後に向けたキャリアプラン(人生設計)に則り、行動を起こされては如何でしょうか。
総論としては、1年ではなく、3年程度の準備期間を置き、その間に、貯金をしたり、
将来に向けた勉強をしたり、様々の情報収集に努め、お二人が納得できる人生プランを
策定し、共に歩まれる事をお勧めします。
設計業は、とても遣り甲斐のある仕事だと思います。さらに、より遣り甲斐のある生き方は、
お互いを支え合い、補完し合い、互いを生かし合える家庭を、築いていく事だと思います。
Yさんの人生は、まだ始まったばかり。スローライフでマイゴールを目指してください。
末筆ながら、Yさんのご活躍とご健勝を心よりお祈り申し上げます。
評価・お礼

Y さん
転職を前提とした業者よりも、個々の事情に
応じて、アドバイスを提供してくれる所(人)とは、具体的にどのような業者なのでしょうか?
一旦は、今の仕事を続ける方針で進みますが、今後の相談をして、方向性を決めたいと思っています。
(現在のポイント:1pt)
この回答の相談
社会人2年目のものです。2年間、会社で色々と学び、とても良い経験となったとは思うのですが、将来自分がやりたい仕事とはやはり違う、と悩んでいます。
また、20代後半に突入し、将… [続きを読む]
Yさん (東京都/26歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A