対象:心の病気・カウンセリング

菅野 庸
院長・医師
-
当院では摂食障害の入院治療も行います。
基本的には本人の意思が大切ですが、状態のよってはそうも言っていられません。
昼夜逆転の生活であればなおさら病気の怖さを十分にお話ください。
その上でさらに受診を拒否するのであれば、親として子供をきちんと治療させる責任がある旨を宣言し、親戚の人でも一緒に病院に連れて行くことです。
その場合、精神科に連れて行くことです。
しかし、よくあるのは家族だけが受診する場合です。
まずはその場合には保険診療はできませんので、当院では5千円ほどの自由診療となります。さらに薬も処方できませんので、アドバイスだけになります。しかし、家族と本人が一緒に病気を考えなければいけないもので、家族ばかりにアドバイスしても良くなることは少ないようです。
本人の治す意思がない以上、何もできないという先生もいます。
しかし、命の危険や日常生活がきちんと送れない場合、強制的な治療も必要になります。それが精神科医でなければできません。本人が拒否しても入院できる医療保護入院という制度もあります。
当院でも本人が拒否しても入院治療を続け、良くなって退院したときには、入院させてもらってありがとうと、親にも私にも言うのです。
今はつらいでしょうが、本人のほうがもっとつらいのです。
がんばりましょう。
(現在のポイント:7pt)
この回答の相談
高2の娘のことですが、2年ほど前から拒食から過食になり昼夜逆転の生活が半年ほど過ぎました。診察を受けたいのですが、本人が納得しません。どの様に対応したらよいでしょうか?
まるみやさん (福岡県/48歳/男性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A