社会保険付きパートが有利です。 - 森本 直人 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:家計・ライフプラン

森本 直人 専門家

森本 直人
ファイナンシャルプランナー

- good

社会保険付きパートが有利です。

2007/12/17 15:54

いづちゃん様、はじめまして。
ファイナンシャルプランナーの森本直人と申します。

ご相談の働き方の件ですが、専従者給与を受けていないのであれば、パート収入が103万を超えて配偶者控除を受けられなくなっても、新たに一定額の配偶者特別控除を受けられる場合があります。

ご主人はサラリーマンではなく、会社の規定による扶養手当等も無関係ですので、個人的には、なぜ103万以内にこだわっていたのか、不思議なくらいです。

社会保険付きパートであれば、厚生年金と健康保険の負担は、労使折半になりますので、国民年金と国民健康保険の組み合わせよりも有利になるはずです。

たくさん働いて、事業の借入金を早めに繰り上げ返済していけば、その分、支払利息の負担も軽減できます。

さらに付け加えると、お店の経営を含めて継続的にお金の相談ができる専門家を見つけられると良いように思いました。

回答専門家

森本 直人
森本 直人
( 東京都 / ファイナンシャルプランナー )
森本FP事務所 代表
050-3786-4308
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

オフィスは千代田区内。働き盛りの皆さんの資産形成をお手伝い

お金はあくまでライフプランを実現する手段。決してお金を目的化しないというポリシーを貫いております。そのポリシーのもと、お客様の将来の夢、目標に合わせた資産運用コンサルティングを行います。会社帰りや土日など、ご都合のよい日にお越しください。

(現在のポイント:1pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

個人事業主の妻の労働の仕方?

マネー 家計・ライフプラン 2007/12/16 12:45

祖父の代より理容店を営む主人(45才)・専従者の母(71才)・扶養者の長男H20.4月より就職(18才)・次男H20.4月より中学3年(13才)・祖父障害1級(85才)と本日質問させて頂く… [続きを読む]

いづちゃんさん (大分県/42歳/女性)

このQ&Aの回答

社会保険に加入して働きましょう 運営 事務局(オペレーター) 2007/12/16 19:36
お申し出をお受けになるようお勧めします 吉野 充巨(ファイナンシャルプランナー) 2007/12/16 14:58
ご自身の社会保険に加入した方がお得です。 (ファイナンシャルプランナー) 2007/12/16 17:30

このQ&Aに類似したQ&A

どんどん家計が苦しく・・・ minminmamさん  2011-06-02 18:23 回答3件
今後のライフプランの立て方 hulacatさん  2008-06-26 10:35 回答6件
パート 働き損になる収入 あんづちゃんさん  2012-06-14 18:32 回答1件
今後のライフプランについて oiak3535さん  2011-04-23 01:06 回答3件