対象:ホームページ・Web制作
回答数: 3件
回答数: 7件
回答数: 3件
できるところから実践してみてはどうでしょう
- (
- 5.0
- )
こんにちは。オフィスイズのいまいです。
弊社は地方の小さなWeb企画・制作会社ですので、社内で全て仕事がカバーできるかと言えば、そうでもありません。
特に、デザインやコーディングなどは協力会社やSOHOさんに依頼しています。
1からのスタートで全てを自社で行おうとすると、技術的なこと、専門的なこと、さらには、営業的な面でも、相当ご苦労されると思います(体験談)。
まずは自社で、どういうスタッフがいて、どういうことが出来るか?
その辺からスタートしてみてはどうでしょうか?
その場合、自社だけで仕事は完結しませんので、どうしても、パートナー企業が必要になってきます。
そして、お互いにメリットのあるようなカタチが出来上がれば、私は特にコンサルティングなどは必要ないと思います。
例えば、コーディングなどにしても、仕事をしながら、吸収できるものです。
弊社もSOHOさんにコーディングを依頼する場合は、
・文字コード
・HTMLの書き方
・classの名前の付け方
・CSSの構成
など、必要に応じて要求します。
そういうところから吸収は出来るものです。
私はどちらかと言うと、実戦派ですので、仕事をしながら新しいモノを吸収していくタイプですので、こういう考えです。
あと、数人で起業するのであれば(個人・法人問わず)代表となると、現場の仕事よりも、外向けの仕事(営業や挨拶・・・)などに時間が割かれます。なかなか現場の細かいところまで指示は出来ません。現場を仕切れるスタッフさんが居れば非常に心強いところです。
ご参考になれば幸いです。
評価・お礼
yuf さん
回答ありがとうございます。
やはり協力会社やSOHOさん・・・皆さんお願いされてるんですね。
自分のところですべて解決しなくてはならないというプレッシャーは少し和らぎました。
依頼できるような方を探していけたら、と思います。
とても参考になりました。ありがとうございました。
回答専門家
- 運営 事務局
- ( 東京都 / オペレーター )
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
初めて質問させていただきます。
今後、web製作事業を始めようとしているところなのですが、製作に携わる社員の人数も少なく、難しいプログラムなどになると、わかるものがいないという状況です。
も… [続きを読む]
yufさん (千葉県/36歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A