対象:ホームページ・Web制作
回答数: 3件
回答数: 7件
回答数: 3件
竹波 哲司
Webプロデューサー
-
Webコンサルティングサービスについて
- (
- 5.0
- )
Webコンサルティングを行っております、バンブーウエイブと申します。
コーディングまでということですが、弊社ではWebに関するすべての作業をご依頼いただけます。
弊社で提供しておりますサービスの形態としまして実費精算、請負、定期コンサルティングの3種類ございます。
1、実費精算
ご相談いただく内容をメール、電話などでご相談いただき、作業に必要な工数を概算でお答えします。作業完了後実費をご請求いたします。
費用に関しては、作業時間×単価という基本式で算出しています。
急なトラブルなどの際にご依頼いただいております。
2、請負
こちらは、ある程度の作業をまとまった形で、ご依頼いただくケースです。
たとえば、ブログサイト構築を受注した際に、デザインは行えるが、ブログサイトの構築の知識が無い場合にご利用される場合です。
弊社で以前作業したケースですが、システムセットアップ、ブログサイトの構築、テンプレートにデザインの適用までで、250,000円で作業した実績があります。
(デザインの複雑さによって、金額は変わってきます。)
3、定期コンサルティング
費用と作業ボリュームをある程度あらかじめ決めておき、その範囲内でコンサルティングを行うものです。月末で作業内容を報告させていただきます。技術部門のアウトソーシングに近いサービスとなります。
定期コンサルティングに関しては、月内の作業量を鑑みて、随時見直しという形で決定させていただきます。
弊社は、システムやプログラムの知識があまり無いWebデザイナー様、Webプロデューサー様から、技術サポートのコンサルティングのご依頼を多くいただいております。
3つの形態のうち貴社に一番あうものでご契約いただければと思います。
Webコンサルティングをご用命の際はよろしくお願いいたします。
評価・お礼
yuf さん
迅速な回答、ありがとうございます。
聞きたいことだけを質問したい、という場合は1が当てはまるのかもしれませんね。今後、いろいろと検討していきたいと思います。ありがとうございました。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
初めて質問させていただきます。
今後、web製作事業を始めようとしているところなのですが、製作に携わる社員の人数も少なく、難しいプログラムなどになると、わかるものがいないという状況です。
も… [続きを読む]
yufさん (千葉県/36歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A