飛びつきについて - 専門家回答 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:ペットのしつけ・訓練

鳴く子犬

回答数: 5件

犬の里親について

回答数: 4件

留守中の食糞

回答数: 1件

閲覧数順 2025年04月17日更新

小川 亜紀子

小川 亜紀子
しつけインストラクター

- good

飛びつきについて

2007/10/17 21:50
(
5.0
)

8ヶ月のラブちゃんだと飛びつき方も相当パワフルですよね。
私もラブを2頭飼っているので、良く分かります(^_^;)

まず飛びつきの対処ですが、山田先生もおっしゃっているように、背中を向けて動かないようにしてください。
決して、押し返したり「ダメ」などと注意をしないでください。
つまり、「飛びついても何も反応がない」(=「つまらない」)と教えます。

そして飛びつくのを止めたら、必ず褒めてあげてください。

これを繰り返すと、「飛びつく→つまらない」「飛びつかない→褒められる」と覚えるので、飛びつかなくなります。

また、突然スイッチが入って走り回るのは、きっと上手くコミュニケーションが取れていないため、フラストレーションを感じているのでしょう。

犬を飼う上で大切なことは、飼い主が犬より上位になることではなく、犬のことを知ってきちんとコミュニケーションが取れるようになることです。

オスワリ、フセ、マテやホールドスチールは、所謂“トレーニング”です。
トレーニングも大切ですが、それ以上にきちんとした接し方、しつけ方を学ぶことが大切です。

できれば、そのような指導をしてくれるしつけ教室や訪問のしつけインストラクターを探してください。

ラブママさんが正しい接し方を身につければ、ラブちゃんは産まれてくるお子様の良きお姉さんになりますよ!

評価・お礼

ラブまま さん

産まれてくる子供の良いパートナーになれるよう、がんばってみます。
ありがとうございました。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

飛びつき

人生・ライフスタイル ペットのしつけ・訓練 2007/10/15 10:41

こんにちは。
8ヶ月になったラブラドール♀を飼っています。第一回の生理が来る前に避妊手術をしました。
気のせいかもしれませんが、手術のあとくらいから?!飛びつきが激しく困っています。また、突然スイッチが入るら… [続きを読む]

ラブままさん (福島県/28歳/女性)

このQ&Aの回答

飛びつき 運営 事務局(オペレーター) 2007/10/15 11:06
エネルギーの塊 運営 事務局(オペレーター) 2007/10/17 11:17

このQ&Aに類似したQ&A

3頭Mダックスの他人・親子の喧嘩 kiraraHIROMIさん  2012-04-08 07:37 回答1件
後住犬が先住犬を舐めまくる キティさんさん  2016-04-22 09:04 回答1件
早朝吠える犬への対策 あひなさん  2015-06-27 22:36 回答1件
多頭飼いについて aruママさん  2009-01-24 01:08 回答1件
留守中のおしっこ guinnessさん  2007-07-08 17:30 回答4件