対象:年金・社会保険
回答数: 1件
回答数: 1件
回答数: 1件

ファイナンシャルプランナー
-
例えば14万円で働く人の場合で考えると・・・
はんちゃんさん、はじめまして。
株式会社くらしと家計のサポートセンターです。
例えば月額給与が14万円の人で考えてみましょう。
(健康保険料は健保組合で乗率が多少違っていますのであくまでも目安とお考えください。)
厚生年金保険料 10647円
健康保険、介護保険料 6695円
雇用保険料 840円
所得税 2620円
合計 20802円
よって手取りは12万円を少し切ってしまします。
ですから、14万円をこえる位の支給額であれば手取りは12万円くらいになるかと思います。
その他にも会社によっては、組合費や共済会などがあるかもしれませんがそれはご自身で確認してみましょう。
がんばって扶養を抜けましょう!!
株式会社くらしと家計のサポートセンター
http://www.fpwes.com/
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
現在パートで働き夫の扶養に入っている為、厚生年金や健康保険料の天引きなくて月額給与の手取り額が10万円ですが夫の扶養をはずれ厚生年金や健康保険料の天引き後の月額給与の手取り額を最低でも12万円にしたいのですが、この場合月額給与の総支給額を、いくらにすれば
手取額が最低12万円になりますか
教えてください
はんちゃんさん (大阪府/42歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A