対象:心の不安・性格改善
過去の記憶は取り戻せる
- (
- 5.0
- )
こんにちは、最近とありますが、以前はそうではなかったということでしょうか。過去のすべてではなく、エピソード記憶ということでしょうか。もし、どうにも気になるようでしたら一度診てもらうと良いかもしれません。生活の変化はありましたか、病気や失恋、引っ越しや、人事異動、人間関係のトラブル、朝が起きられない等何かの変化(ストレス)によって起こっているかもしれません。気になりましたら心療内科受診も考えても良いと思います。
記憶は情報を受け取る(記銘)、それを維持する(保持)、そして必要に応じて想起(再生)というステップで行われます。ご質問あったことを中心にアドバイスとなるか分かりませんが、心理面からお話しさせて頂きます。
過去の記憶や感情を取り戻すことはできるか、出来ると思います。すべてではなくてもある程度感情的な側面も含めて想起できると思います。もうじき3.11ですが東日本大震災の時、遺族が見つけた大切なもの、それは家族の写ったアルバムや古びた1枚の写真でした。それを見て記憶が再生されることを証明しています。過去、生まれてからの写真を時系列に整理する。できたら部屋に張り出す、こうしたことで過去のすべての記憶が戻るわけではありませんが、エピソード等が再生されると思います。回想法です。やってみる価値はあります。過去の写真を張り出してみてください。
「何を見ても聞いてもただ素通りするようで、感動したりすることもほとんどなく虚しくなる毎日です。」とありますが、虚しくなる、というのも感覚ですので全く何もなくなったのではないと思います。生活の中でどうするかということについては、今日あった人は誰か、どんな関係か、どのような話をしたか、そしてどんな印象をもってどう感じたかをノートする。こうしたことを手書きして記銘する。写メしたものはプリントアウトしてその脇に貼り付ける、こうしたことをすると良いと思います。誰とも会わない日は、今日1日感じたこと、考えたことをノートに書いて整理する。
感情が抜けたとありますが、「虚しくなる、心、苦しい」こうしたことも感情の一部だと思いますので抜けているわけではないと思います。少しだけ鈍くなっていると受け止めてよいのではないでしょうか。今日1日振り返って喜怒哀楽のどんな気持ちが動いたか、1日を振り返りましょう。「一般的な人として欠陥している自覚はあります。」と正直に自分を振り返っていますので、今日の感情の動きを感じてみましょう。嬉しかったこと、何か食べて美味しかった、あるいは今日の感情は楽しくも、面白くもなく、怒りもなく30点と数値化してみても良いと思います。感覚の中で敏感なのはにおいでもありますのでハッカやにおいの強いものをかいでみるのも方法です。
最後に「拙い文で恐縮ですが…」とありますので誠実な人柄だと感じました。
記憶も感情も戻ると思います。出来ることをやってみてください。
明日朝起きたら、朝が来た「気持ち良い」とたとえ気持ちよくなくてもあえて言葉を出してみる、人の心は言葉に出すことで、その言葉によって意識づけされることもあります。
評価・お礼

dusk08 さん
2023/04/26 03:28
お礼が遅くなってしまい大変申し訳ございません。
とても丁寧なお言葉をありがとうございます。
虚しいことも感情であり、鈍くなってしまっただけで感情が無くなったわけではないことにほっとしました。
(ほっとしたというのも感情なんだなと自覚できました。)
エピソードの面で思い出の品を手にする機会が先になりそうなので、まずは日々の自分の気持ちを著してみるところからはじめてみようと思います。
言葉足らずな文面から掬い取って、優しい言葉をかけてくださり本当にありがとうございました。
回答専門家

- 佐藤寛朗
- ( 心理カウンセラー )
- ミック研究所 理事長
カウンセリングは自分探しの共同作業
カウンセリングを始めて20年以上、カウンセリングの基本的なスタンスは相手に応じて方法論は変えていますが、カウンセリングの妙は一期一会の縁と出会い、そこに不思議な意味を感じています。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
はじめまして。よろしくお願いいたします。
最近、過去の記憶や感情が思い出せず困ってしまい相談させていただきたいです。
私は幼少期〜これまでの学歴・職歴や友人の名前等固有名詞的な部分は覚… [続きを読む]
dusk08さん
(東京都/29歳/女性)
このQ&Aに類似したQ&A