ご相談に対する回答です。 - shino nakamura - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:心の病気・カウンセリング

shino nakamura 専門家

shino nakamura
心理カウンセラー

- good

ご相談に対する回答です。

2022/09/07 23:43

ご相談のメッセージをありがとうございます。
namikenさんは、心療内科のカウンセリングはどのように感じられていますか?
そのカウンセリングが自分の成長に繋がっていたり、心が穏やかになったり、
ご自身を振り返るきっかけとなったり、ご自身の身になっているようであれば
それはnamikenさんを支えるものとなっていると言えると思います。
逆に、自分の身になっているようには感じられないようであれば、そのカウンセリングを
今後、ご自身に取り入れていかれるかを、考えられた方がいいのかもしれません。(カウンセリングはカウンセラーとの相性もあるので、カウンセリングそのものが意味がないという事ではないと思いますが)
周りの評価で物事をとらえるより、ご自身の感覚を大切にされてください。
その感覚を大切にされることがまたご自身の自己肯定感を高め、良い循環が生まれると思われます。
ご参考にしていただけたらと思います。

自己肯定感
成長
カウンセリング
評価

回答専門家

shino nakamura
shino nakamura
( 心理カウンセラー )
shino nakamura

沢山の気づきが得られる様、自身の困り事を多角的に見ていきます

子育てに悩む親のご相談、特に引きこもり・不登校の本人をはじめ家族全体のご相談が強みです。また、ACやHSP、毒親、過去の傷つき、トラウマに関するご相談、ご自身の特性や家族・対人関係含む悩みを多角的な視点から見ることを得意とします。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

心療内科のカウンセリングについて

心と体・医療健康 心の病気・カウンセリング 2022/09/07 22:48

発達障害の自分は、必要に応じて心療内科のカウンセリングを受けています。

しかし、親(昔某ヨットスクールに入れてやると脅された・精神論好き)やそのヨットスクール校長先生は、カウンセリング… [続きを読む]

namikenさん (広島県/31歳/男性)

このQ&Aの回答

自分自身がどう感じているかが一番大事です 春野 みどり(心理カウンセラー) 2022/09/08 07:24
発達障害 佐藤寛朗(心理カウンセラー) 2022/09/08 09:37
親とカウンセラー、どっちが正しいのか?発達障害の場合 堀江 健一(恋愛アドバイザー) 2022/09/10 13:33

このQ&Aに類似したQ&A

親と世間のギャップについて namikenさん  2022-09-13 18:01 回答1件
人と馴染めず働く事が難しいです 佐野ひなたさん  2019-04-12 08:23 回答2件
心身症ですか? ねねなさん  2019-09-05 01:47 回答1件
色々な症状に悩んでいます k...さん  2015-05-28 12:04 回答1件