60歳以降は第3号でなくなります。 - 中尾 恭之 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。
中尾 恭之 専門家

中尾 恭之
社会保険労務士事務所レリーフ

- good

60歳以降は第3号でなくなります。

2022/06/23 07:07

ご相談いただきありがとうございます。

今年6月18日に60歳の誕生日を迎えられたので、それ以降は国民年金第3号ではなくなります。
まずはお近くの年金事務所で、このまま老齢年金の受給が開始できる年齢(原則65歳)まで何もしなくていいのか、それとも年金を増やすために何かできることがあるのか、制度を確認されるとよいでしょう。

協会けんぽについて、常勤職員として働く日以降が、「健保のうえでの」扶養でなくなるときなので、協会けんぽの「扶養異動届」で収入増(見込み)を理由に扶養から外す手続きと、旦那様の会社が法人であれば、旦那様の会社で健保に加入する手続きをする必要があります。法人でないなら、お近くの市役所で国民健康保険に加入する手続きが必要です。

住民税はすでに5月に納付書が来ていると思います。住民税の額は前年の収入で決まりますので、今年中は何もする必要はありません。

所得税も年末調整まで何もすることはありません。年末調整で、扶養や配偶者控除の用紙にご自身の収入や所得を書くので、その額次第で今年の納税額は清算され、同時に来年の住民税の額を決める根拠にされる仕組みです。

なお、遡って支払うものはないように思われますが、どうしてもご心配なら回答補足欄にある書く相談先にお尋ねしてみてください。

三重県の社会保険労務士会の無料相談を受け、頭を整理してから改めて動かれる方が効率がよいでしょう。

補足

三重県社会保険労務士会 無料相談
http://www.mie-sharoushi.or.jp/labor/index.html

協会けんぽ 三重支部
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/mie/cat020/4088-1677/

街角の年金相談センター
https://www.nenkin.go.jp/section/soudan/mie/tsuoffice.html

無料相談
協会けんぽ
納税額
年金

回答専門家

中尾 恭之
中尾 恭之
( 大阪府 / 社会保険労務士 )
代表

答えで際立つ社労士

社労士の助言には、法的な原則と、過去の経験から得てきた「奥深さ」と「柔軟さ」が求められます。私どもは「お金をかけず」に「ちょっとしたこと」で「劇的に」人事労務を安定化する手法を提供できる、他にはない「際立つ答え」を提供する社労士事務所です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

年度の途中から扶養を外れたら、どうなりますか?

マネー 年金・社会保険 2022/06/23 00:23

2022.1月〜8月まで扶養てまはたらき、9月から常勤職員として働くことになりました。基本給が26万超え流予定です。(2022.6.18で60歳になります)主人の経営する会社です。どの時点で… [続きを読む]

SILKMAMAさん (三重県/60歳/女性)

このQ&Aに類似したQ&A

自営業者の妻のパート収入について しめじ777さん  2022-07-14 21:26 回答1件
世帯分離と扶養について shachyさん  2022-06-20 09:03 回答1件
健康保険料、年金、確定申告について。 amaguri106さん  2017-01-19 18:53 回答1件
パートの旦那を私の社保の扶養に入れたい 鮎猫さん  2016-10-24 23:17 回答1件