対象:キャリアプラン
回答数: 1件
回答数: 1件
回答数: 3件
笹木 正明
キャリアカウンセラー
-
職場で困った時は上司等と本音でしっかり相談されては如何。
れいはす様
笹木と申します。
どうぞ宜しくお願いします。
文系出身の私は27歳頃、研修期間を終え希望して理系職場に異動したことがあります。
その時は業務内容が理解出来ず苦労しましたが、後年役に立った経験でした。
1年近く在籍しましたが、成果が出ず子会社に出向しました。
れいはす様、下記項目について確認願います。
1.店舗業務はしっかりと遂行できておりましたが,マンネリやクレーム対応等が段々嫌に嫌になってきたため管理部門への異動希望を出しました。
→店舗業務の範囲にクレーム対応が入ると思いますが如何。
私は営業経験者ですが、自分である程度対応した上でサービス部に対応依頼しました。
御社ではどんなシステムになっていますか。
店舗業務でその他未経験なものは有りますか。
2.異動したところの業務内容や人間関係はそこまで気になってはいないのですが5年働いてたぶん小さいながらも役職がついておりまして(管理職ではないです)これ出来るよね、これやっといて.これはこうだからと説明が曖昧なまま日々進んでいきます。異動希望も制度を使ったためすぐ再使用することもできません。
→5年間働き実績があり、小さな役職がついている。
自分にプライドがあり、異動先でも気を遣っているのではないでしょうか。
今の上司に管理部門の仕事は初めてなので、再度初心者として扱ってほしい、期限を設けて指導して頂きたいと申し出ては如何。
3.なので一度辞めようと思ってるのですが自分から希望を出した異動ですぐ辞める(テレワーク下で)というのはどう切り出せばいいのでしょう。
人事や今の上司に対して、6ケ月~1年位の期限を設け管理部門職に再挑戦する熱意を訴えては如何。
結果としてそれがダメな場合、「会社が大好きなので店舗業務に戻して欲しい」と。
*困った時は、自分一人で抱え込むことなく関係者と腹を割って相談すべきと思います。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
このQ&Aに類似したQ&A